しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します
しももとクリーニングは、少し高めの価格設定ながらも、安心・安全・高品質なサービスを求める方にとっては非常に価値のある宅配クリーニングです。
特に赤ちゃんがいるご家庭や、アトピーやアレルギーなど肌が敏感な方から高い支持を受けており、「ふとんの仕上がりがふっくらしていて気持ち良い」「使い始めてから肌トラブルが減った」などの口コミが多く寄せられています。
他社と違って、布団を完全に個別で洗浄してくれる点や、天然無添加石けんを使っている点など、丁寧さとやさしさにとことんこだわっているのが特徴です。
料金以上の価値を感じられるしももとクリーニングの魅力を、ここでは2つのポイントからご紹介していきます。
ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない
しももとクリーニングの最大の特長のひとつが「完全個別洗い」です。
一般的な宅配クリーニングでは、複数の布団を同じ機械でまとめて洗う「まとめ洗い」が一般的ですが、その場合、他人の汗やダニ、カビ菌などと混ざってしまうリスクがあります。
しももとクリーニングではそれを徹底的に避けるため、1枚ずつ専用の洗濯槽で丁寧に個別洗浄を行っています。
これにより、他人の汚れやニオイが移る心配もなく、衛生面でも安心して任せることができます。
こうした「清潔へのこだわり」は、多くの利用者から「安心して預けられる理由」として挙げられています。
特に赤ちゃんやアレルギー体質の方にとって、布団が“清潔であること”はとても大切なことですので、個別洗いのサービスは他にはない大きな安心材料です。
料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心
料金だけを見れば、しももとクリーニングは他社と比べてやや高めに感じるかもしれません。
しかし、その価格には「他人の布団と一切混ざらない完全個別洗い」という安心がしっかり含まれています。
他社では、同じ洗濯槽で複数の布団を洗うことでコストを抑えていますが、それによって得られる安心感や清潔さのレベルはどうしても限界があります。
しももとクリーニングはその点、品質を最優先に考え、他人の雑菌やアレルゲンの混入を徹底的に排除しているため、「少し高いけれど、信頼できる」という口コミが非常に多いのです。
料金の内訳に“衛生”という価値がしっかり含まれているのが魅力です。
まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」
布団のクリーニングは重くて大変な分、手間がかかるサービスですが、しももとクリーニングでは効率よりも品質と安全性を重視しています。
一般的な業者では、1回の洗浄で複数枚の布団を一気に洗うことで人件費や水道代を抑えていますが、それでは細かなケアが難しくなります。
しももとクリーニングは、1枚ずつ布団の状態を見ながら専用の設備で洗う「完全個別洗い」を採用しており、素材や汚れの状態に応じた最適な洗浄が可能です。
こうした丁寧なサービスは、まさに布団を大切に扱ってくれる専門店ならではの姿勢であり、「他人と一緒に洗われることに抵抗がある」という方にもぴったりです。
ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄
もう一つの大きな特徴は、合成洗剤を一切使用せず、完全無添加・天然成分100%の石けんだけで布団を丸洗いしている点です。
肌が敏感な方や、小さなお子さんがいる家庭では、洗剤残りや化学物質による肌トラブルが心配になることがあります。
しももとクリーニングでは、こうした不安を一掃するために、成分までこだわった石けんを使用しており、石油系合成成分・香料・蛍光剤・漂白剤は一切使用していません。
そのため、クリーニング後の布団からは市販洗剤にありがちな強いニオイもなく、ふとん本来のやさしい肌触りがしっかり残ります。
アトピーやアレルギーをお持ちの方からも、「このサービスに変えてから安心して寝られるようになった」という声が多数寄せられています。
合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング
しももとクリーニングでは、体にやさしいことを何より大切にしているため、合成成分は一切使わず、昔ながらのやさしい天然石けんを使用しています。
市販の洗剤では汚れを強力に落とせる反面、肌への刺激が強かったり、残留洗剤がアレルギーの原因になることもあります。
その点、しももとの石けんは自然由来の素材で作られていて、生分解性も高く環境にもやさしいのが特徴です。
体にやさしいだけでなく、素材への負担も少ないため、布団の寿命を縮めることなく清潔に保てるのもポイントです。
敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス
無添加石けんを使ったやさしいクリーニングは、特に赤ちゃんやアトピー持ちの方から高く評価されています。
赤ちゃんは寝ている時間が長く、ふとんと密着している時間も多いため、肌に触れるものには特に気を使いたいところです。
しももとクリーニングの布団は「頬ずりしても安心」と口コミで評判がよく、「初めて子ども用に頼んだが、においもなく柔らかく仕上がっていて感動した」といった声も多く見られます。
肌へのやさしさにとことんこだわったサービスだからこそ、信頼されているのです。
ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元
しももとクリーニングでは、布団の表面だけでなく中綿の芯までしっかりと水洗いすることで、蓄積した汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸、カビの胞子など、目には見えない汚れを徹底的にリセットすることができます。
これにより、アレルギーや敏感肌の方でも安心して使える清潔な仕上がりが実現します。
また、洗浄後はただ乾燥させるだけではなく、低温でじっくり乾かしながら、職人が一枚一枚手作業で中綿のふくらみを整えていきます。
この丁寧な仕上げによって、へたっていた布団もふんわりとボリュームが復活し、まるで新品のような感触に生まれ変わるのです。
洗う前と比べると、手触りや寝心地が大きく変わったと感じる方も多く、しももとクリーニングの高品質な仕上がりの秘密がここにあります。
表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔
布団の汚れは表面だけではありません。
使っているうちに中綿の奥まで汗や皮脂、ホコリ、カビの胞子やダニの死骸などが入り込んでしまいます。
これらはアレルゲンとなる原因物質でもあり、自宅で表面だけ掃除しても完全に取り除くことは難しいものです。
しももとクリーニングでは、布団をしっかりと水に浸けて中までしっかり洗浄する「丸ごと水洗い方式」を採用しており、こうした見えない汚れまでしっかりリセットしてくれます。
無添加石けんを使っているため、化学物質が残る心配もなく、洗浄後はとても清潔で安心です。
アレルギー体質の方、小さなお子さんがいる家庭、敏感肌の方にとっても、本当に安心して任せられるクリーニング方法です。
低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる
洗ったあとの布団は、しっかりと乾燥させることが非常に大切です。
しももとクリーニングでは、布団にやさしい「低温乾燥」を採用しており、素材を傷めることなく中綿の奥までしっかりと乾燥させます。
高温で急速に乾かすのではなく、じっくりと時間をかけることで、自然な風合いとふっくらしたボリューム感を保つことができます。
さらに、乾燥後には職人が一枚ずつ手作業で布団の形や中綿の偏りを整えてくれるので、仕上がりの質が格段に違います。
こうした丁寧な工程によって、洗浄前よりも布団全体がふっくらと蘇り、寝心地も格段に向上します。
単なるクリーニングではなく、まるで布団の“リフレッシュ施術”のような感覚で、また使いたくなるサービスです。
ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥
ふとんクリーニングの中でも、最も重要な工程のひとつが「乾燥」です。
しももとクリーニングでは、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせた“完全乾燥”を徹底しており、カビや臭いの原因となる水分を中綿の奥までしっかり取り除いてくれます。
一般的な乾燥機では高温で一気に乾かしてしまうため、生地や羽毛にダメージを与えるリスクもありますが、しももとでは時間をかけてじっくり乾燥することで、素材の柔らかさとふっくら感を守ったまま仕上げることができます。
この丁寧な乾燥工程のおかげで、カビ臭や生乾き臭といった不快なニオイの心配がなくなり、清潔で心地よい状態のままふとんを長く使うことができるのです。
睡眠の質にも関わる大事なポイントだからこそ、細部にまで配慮されているのが嬉しいですね。
自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら
しももとクリーニングでは、布団を乾かす際に急激な高温をかけることはせず、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせるという、とても丁寧な方法を採用しています。
これによって、デリケートな素材や繊維が傷むことなく、ふとん本来の柔らかさや風合いをキープしたまま、しっかりと乾燥させることができるのです。
中綿に残る水分が少しでもあると、雑菌やカビの原因となりやすいのですが、この乾燥工程では芯までしっかりと水分を取り除くため、清潔さも申し分ありません。
ふとんがふわっと仕上がるのは、こうした素材に寄り添った乾燥法のおかげです。
繊維を大切に扱うその姿勢が、仕上がったふとんの手触りや軽やかさからもしっかりと伝わってきます。
カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ
ふとんを洗ったあとで一番避けたいのが、生乾き臭やカビ臭といった不快なニオイです。
これらはしっかり乾いていない状態で保管したり、乾燥が不十分だった場合に発生しやすいトラブルです。
しももとクリーニングでは、乾燥工程に時間をかけ、中までしっかりと乾かすことを徹底しているため、そういった不安は一切ありません。
ふとんが返ってきたときのやさしい清潔な香りは、人工的な香料ではなく「本当に汚れが落ちた」からこその自然な匂い。
これがとても好評で、「ぐっすり眠れた」「寝具のにおいに敏感だったけど気にならなかった」といった声が多く寄せられています。
眠りの質は、ふとんの状態で大きく左右されるからこそ、しっかり乾燥されたふとんは毎晩の睡眠をサポートしてくれる大切な存在になります。
ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧
しももとクリーニングの人気の理由のひとつに、「スタッフ対応の丁寧さ」があります。
サービス内容が良いのはもちろんのこと、問い合わせや相談の際に感じる“人の温かさ”が、多くのリピーターを生んでいます。
電話やメールでの対応はとても親切で、どんな質問にもやさしく答えてくれたり、初めての方に対しても安心して利用できるよう丁寧に説明してくれます。
また、トラブルがあった場合も誠意を持って対応してくれるため、「人に任せて良かった」と思えるサービスです。
機械的な対応ではなく、人間味を感じられるのは、地元で長年営業している信頼と実績があるからこそ。
ふとんを預けるだけではなく、気持ちよくやりとりができることも、しももとの大きな魅力のひとつです。
安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる
しももとクリーニングは、クリーニング技術だけでなく、お客様とのコミュニケーションにも力を入れている会社です。
スタッフ一人ひとりが「預けられたふとんはお客様の大切なもの」という意識を持って対応しており、その姿勢は問い合わせや注文時の応対にもよく表れています。
初めて利用する方からの質問や不安にも丁寧に対応してくれるため、安心して布団を預けられると評判です。
マニュアル対応ではなく、一人ひとりに合わせた“人と人とのやりとり”を大切にしているのが、利用者にとって心強いポイントです。
ふとんを通して“信頼”も一緒に届けてくれる、そんなサービスを提供しているのがしももとクリーニングです。
布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます
しももとクリーニングでは、布団の扱いに長けた専門スタッフが在籍しており、一点一点に心を込めて対応してくれます。
単に「モノ」として処理するのではなく、お客様の生活に欠かせない“眠りのパートナー”としての布団を、大切に扱ってくれる姿勢が感じられます。
たとえば、要望に応じて注意して洗ってほしい部分を丁寧に確認してくれたり、気になる点があればすぐに連絡をくれたりと、ただのクリーニング業者とは一線を画す温かい対応をしてくれます。
信頼できる人に大切なものを預けられるという安心感は、ネットだけで完結するサービスにおいて非常に貴重です。
そうしたスタッフの存在が、しももとクリーニングの品質を陰から支えているのです。
しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて
しももとクリーニングでは、ふとん専門の宅配クリーニングとして利用者のニーズに応じたシンプルでわかりやすい料金体系を提供しています。
中でも「羽毛布団まる洗い」コースは、多くの家庭で使われている羽毛布団や掛け布団・敷き布団に対応しており、非常に人気のあるコースです。
価格は枚数によって変わりますが、まとめて出すことで1枚あたりの単価が下がるように設定されているため、家族分の布団をまとめてクリーニングしたい方にもおすすめです。
また、天然石けんによる無添加水洗いと、ふっくらと仕上がる乾燥方法がセットになっているため、「料金の安さ」だけでなく「品質」でも高い評価を得ています。
今回は、特に人気の高い羽毛布団まる洗いコースの詳細について紹介します。
しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金
「羽毛布団まる洗い」コースは、しももとクリーニングで最も利用されている看板メニューです。
このコースでは、羽毛布団だけでなく、オーガニック布団や羊毛、ポリエステル素材の布団、そして掛け布団・敷き布団もすべて同じ料金体系で取り扱われるのが特徴です。
1枚ずつ個別に洗い上げ、天然無添加の石けんを使った優しい洗浄方法と、低温乾燥でふっくら仕上げる工程が含まれており、品質面での安心感も高いです。
料金は枚数によって段階的にお得になる仕組みで、例えば2枚出す場合は1枚あたりの単価がかなり抑えられるため、複数枚まとめて依頼する方がコストパフォーマンスに優れています。
家族全員の布団を一度にきれいにしたい、という方にもぴったりのコースです。
羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です
しももとクリーニングの「羽毛布団まる洗い」コースでは、使用素材や布団の種類に関係なく、基本料金が統一されています。
羽毛布団はもちろん、オーガニックコットンの布団、羊毛やポリエステル素材の掛け・敷き布団も、同じ価格でクリーニングすることができます。
これは、素材による価格差をつけず、すべての布団に対して均等な品質のケアを提供するという、しももとクリーニングのこだわりの表れでもあります。
素材によって扱いが異なることが多い布団クリーニングですが、こうした明朗な料金設定は、初めて利用する方にも非常にわかりやすく、安心感があります。
また、個別洗いによって他の布団と混ざらないため、アレルギーが気になる方や、小さなお子さまのいる家庭でも、安心して利用できます。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
敷き布団1枚につき税込550円が加算されます
羽毛布団まる洗いコースでは、基本的に掛け布団と敷き布団を問わず同じ価格設定になっていますが、敷き布団については構造上、水を多く含みやすく乾燥にも時間がかかるため、追加作業が必要となります。
そのため、敷き布団を依頼する場合は1枚につき550円(税込)の追加料金が発生します。
これは、中綿までしっかり水洗いし、十分に乾燥させるためのコストとして設定されており、仕上がりの品質を保つためにも欠かせない工程です。
敷き布団は重さもあり、一般のクリーニングでは断られることもありますが、しももとではこのように明確な追加料金を設けたうえで対応してくれるため、予算の見通しが立てやすく安心です。
あらかじめ料金体系を理解しておくことで、申し込み時にも戸惑うことなくスムーズに手続きできます。
セミダブル以上の布団は追加料金が必要です
しももとクリーニングでは、シングルサイズのお布団を基準として基本料金が設定されています。
そのため、セミダブルやダブルサイズ以上の大きな布団を依頼される場合には、追加料金が必要になります。
これは、サイズが大きくなることで水の使用量や乾燥時間、作業スペースなどが増えるためで、品質の高い仕上がりを保つためには必要な費用です。
具体的にはセミダブル以上1枚ごとに税込1,100円が加算され、2枚になると2,200円となります。
予想外の追加料金が発生しないように、申し込み時に布団のサイズをしっかり確認し、注文フォームの該当欄に正確に記入しておくのが安心です。
なお、シングルサイズであれば追加料金は一切かからないので、家族用のシングル布団をまとめて出す場合には、特にお得に利用できます。
サイズ | 追加料金 |
全てシングル | 0円 |
セミダブル以上1枚 | 1,100円 |
セミダブル以上2枚 | 2,200円 |
オプション料金について/毛布の追加
毛布を一緒に洗ってほしい場合は、布団クリーニングにオプションとして追加することができます。
オプション料金は1枚につき1,980円(税込)で、最大6枚まで一度に追加することが可能です。
毛布は布団よりも軽量ですが、実際には水を多く吸収するため、しっかりとした洗浄・乾燥工程が必要になります。
しももとクリーニングでは、毛布の繊維を傷めないように、布団と同様にやさしく水洗いして、低温乾燥でふっくらと仕上げてくれるので、毛布も安心して預けることができます。
季節の変わり目で布団と毛布を一緒にリセットしたいときや、家族全員分を一度にクリーニングしたい場合にとても便利なオプションです。
申込フォームで希望枚数を選ぶだけで簡単に追加できるので、手続きもスムーズです。
枚数 | オプション料金 |
毛布なし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/シーツ・カバー類の追加
シーツやカバー類も一緒に洗ってほしい方には、専用のオプション料金で依頼が可能です。
こちらは1枚ごとに税込990円となっており、最大6枚まで追加できます。
特に、長く使っていて汗や皮脂が染み込んだカバー類は、クリーニングでしっかりとリフレッシュさせておくと衛生的にも安心です。
布団と一緒に出すことで、すべてが清潔な状態になり、次のシーズンも快適に使用できます。
また、無添加の天然石けんで優しく洗い上げてくれるため、肌への刺激が気になる方でも安心です。
申込み時にオプションを選ぶだけでOKなので、手間なく簡単に清潔感を取り戻せるのもポイントです。
布団だけではなく、周辺アイテムもまるごと洗っておきたいという方には、ぜひ利用をおすすめしたいオプションです。
枚数 | オプション料金 |
シーツ・カバー類なし | 0円 |
1枚追加 | 990円 |
2枚追加 | 1,980円 |
3枚追加 | 2,970円 |
4枚追加 | 3,960円 |
5枚追加 | 4,950円 |
6枚追加 | 5,940円 |
オプション料金について/敷きパッドの追加
敷きパッドは、布団やマットレスの上に敷くことで直接肌に触れる部分を守ってくれる便利な寝具アイテムですが、汗や皮脂がたまりやすい場所でもあります。
しももとクリーニングでは、この敷きパッドも追加オプションとして洗ってもらうことができます。
1枚1,980円(税込)からで、最大6枚まで一緒にクリーニング可能です。
敷きパッドは季節ごとに素材が異なり、タオル地やパイル素材などは特に汚れが残りやすいもの。
無添加石けんを使ったやさしい水洗いで、汚れとニオイをしっかり落としてくれるので、清潔な状態で快適に次のシーズンを迎えることができます。
布団とセットで申し込めば、丸ごと寝具環境をリセットできるのでとてもおすすめです。
枚数 | オプション料金 |
識パッドなし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/まくらの追加
枕は頭や首に直接触れるものなので、毎日使っていると皮脂や汗、髪の汚れなどが蓄積しやすく、においやアレルゲンの原因にもなります。
しももとクリーニングでは、枕もオプションとしてクリーニングに出すことができ、1個あたり1,650円(税込)で最大6個まで追加できます。
枕の種類を問わず対応しており、無添加石けんで優しく水洗いをしてくれるので、汚れをしっかり落としながらも繊維や詰め物を傷めずに仕上げてくれます。
さらに低温で丁寧に乾燥させることで、ふんわりとした感触が戻ってきます。
清潔な枕は睡眠の質にも直結するため、布団と一緒に丸洗いしておくことで、気持ちよくリセットされた寝具環境を整えることができます。
枚数 | オプション料金 |
枕なし | 0円 |
1個追加 | 1,650円 |
2個追加 | 3,300円 |
3個追加 | 4,950円 |
4個追加 | 6,600円 |
5個追加 | 8,250円 |
6個追加 | 9,900円 |
オプション料金について/座布団の追加
来客用やリビングでよく使う座布団も、実は布団類と同じくらい汗や皮脂、ダニの温床になりやすいアイテムです。
しももとクリーニングでは、この座布団もオプションとしてクリーニングを受け付けています。
1枚2,200円(税込)で、最大6枚まで追加可能です。
一般的な座布団は中綿がしっかりしている分、乾きにくく取り扱いが難しいこともありますが、しももとでは丁寧な水洗いと自然乾燥を組み合わせ、ふんわり清潔に仕上げてくれます。
おもてなしの場で使うものだからこそ、見た目の清潔さはもちろん、においのケアも大切。
シーズンごとに洗っておくと、突然の来客でも気持ちよく対応できます。
家中の布製品をまとめて一新したい方には、とても便利なオプションです。
枚数 | オプション料金 |
座布団なし | 0円 |
1枚追加 | 2,200円 |
2枚追加 | 4,400円 |
3枚追加 | 6,600円 |
4枚追加 | 8,800円 |
5枚追加 | 11,000円 |
6枚追加 | 13,200円 |
オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円
しももとクリーニングでは、希望する方に向けて「2倍すすぎ」オプションを用意しています。
こちらは通常より多めの水を使い、すすぎ工程を追加してくれるサービスで、料金は一律1,650円(税込)です。
無添加石けんを使用しているとはいえ、「より徹底的に石けん残りをなくしたい」「アレルギーが気になるから、とにかく丁寧に仕上げてほしい」という方にはおすすめのオプションです。
赤ちゃんや小さなお子さまが使う布団を洗う場合や、超敏感肌の方にとっては、とても安心できる配慮となります。
ふとんの使用感や安全性にこだわりたい方は、このオプションを追加しておくことで、より一層満足のいく仕上がりが得られるはずです。
オプション料金について/ダウンジャケットの追加
ダウンジャケットは見た目以上にデリケートな素材でできており、家庭での洗濯では型崩れや羽毛の偏りなどが起きやすいため、専門のクリーニングに出すのがベストです。
しももとクリーニングでは、ダウンジャケットもオプションとして追加することが可能で、1枚4,400円(税込)から受付しています。
水洗い+低温乾燥でふんわりとしたダウンの質感をしっかり保ちつつ、汚れやニオイをきれいに落としてくれます。
無添加石けんを使ってやさしく洗い上げてくれるため、素材に負担をかけず、長持ちさせることができます。
特に高級ブランドや、お気に入りのダウンは慎重に扱いたいもの。
布団と一緒に出せばまとめてお部屋の冬物をスッキリ一掃できて、保管スペースもラクになります。
枚数 | オプション料金 |
ダウンジャケットなし | 0円 |
1枚追加 | 4,400円 |
2枚追加 | 8,800円 |
3枚追加 | 13,200円 |
4枚追加 | 17,600円 |
5枚追加 | 22,000円 |
オプション料金について/レンタル布団の追加
クリーニングに出している間、手元に布団がなくて困るという方に便利なのが、しももとクリーニングの「レンタル布団」サービスです。
布団を預けている間も快適に過ごせるよう、掛け布団や敷き布団を有料で貸し出してくれるサービスで、1枚あたり8,800円(税込)から利用できます。
掛け布団のみ、敷き布団のみ、またはその両方のセットでも選べるので、自宅の状況やライフスタイルに合わせて使えるのが嬉しいポイントです。
クリーニング中の代替品としてだけでなく、来客用の一時利用にも便利です。
もちろん、衛生的に管理された清潔な布団が届くので安心です。
ふとんが仕上がるまでの「ちょっとした不便」を、快適にカバーしてくれるサポートオプションです。
枚数 | オプション料金 |
レンタル布団不要 | 0円 |
掛け布団1枚追加 | 8,800円 |
掛け布団2枚追加 | 17,600円 |
敷き布団1枚追加 | 8,800円 |
敷き布団2枚追加 | 17,600円 |
掛け布団1枚+敷き布団1枚 | +17,600円 |
オプション料金について/集荷の料金
しももとクリーニングでは、集荷サービスを利用する際に選べる運送会社があり、選択内容によって追加料金が発生する場合があります。
基本の集荷は「西濃運輸」が対応し、追加料金は0円ですが、土日祝日の集荷には対応していないため、平日に集荷希望の方向けとなります。
土日祝の集荷が必要な方には「ヤマト運輸」が便利で、こちらは+550円(税込)の追加料金で対応してもらえます。
さらに、急ぎの返送や時間に余裕がない方向けには「お急ぎヤマト運輸」オプションがあり、+1,100円(税込)でよりスピーディな対応が可能です。
生活スタイルやスケジュールに合わせて選べる柔軟さがあるので、急な用事がある方や、仕事の都合で土日しか受け取りできない方にも安心して利用できます。
運送会社 | 追加料金 |
西濃運輸 ※土日祝の集荷不可 |
0円 |
ヤマト運輸 ※土日祝も集荷OK |
+550円 |
お急ぎヤマト運輸 ※土日祝も集荷OK |
+1,100円 |
しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について
しももとクリーニングでは、布団のクリーニングそのものにかかる費用だけでなく、利用時に気になる「配送料」「キャンセル料」「支払い方法」といった周辺費用についても、非常に明快で利用者に優しい設定がされています。
初めて宅配クリーニングを利用する方にとっては、「あとから高額な請求がこないか」「送料が別で発生しないか」など、事前に知っておきたい情報がたくさんあると思います。
このページでは、そんな疑問にしっかり答えられるように、しももとクリーニングの料金体系を丁寧に解説していきます。
配送地域やオプションによる追加料金がある場合もありますが、基本的には「全国送料無料」「キャンセル無料(条件あり)」という非常に良心的な設定なので、安心して利用をスタートできるサービスとなっています。
しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です
しももとクリーニングでは、布団クリーニングの申し込み時に支払う基本料金の中に、配送に関する送料がすべて含まれているため、全国どこからでも追加費用なしで利用することができます。
申し込み時の価格だけで、集荷用キットの発送、布団の集荷、クリーニング後の返送まですべてをカバーしてくれるので、後から送料の請求が来るといった心配がありません。
これは他社の宅配クリーニングサービスと比較しても大きなメリットで、特に初めての方でも安心して申し込めるポイントです。
布団のように大きくてかさばるものを送るとなると、通常の宅配便では送料が高額になりがちですが、しももとではそうした不安も一切不要です。
明朗会計で、安心して利用できる宅配クリーニングサービスとして非常に信頼性が高いです。
集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている
しももとクリーニングでは、申し込み時に支払う料金の中に、すべての配送関連の費用が含まれています。
具体的には、利用者のもとに届く「集荷キット」の送料、布団を返送するための送料、そしてクリーニング後に再び自宅へ布団が届く「返送送料」も含まれた形です。
このように、配送に関するコストがすべて料金内に組み込まれているため、利用中に別途支払いが発生する心配がなく、料金体系がとても分かりやすいです。
特に大きくて重い布団は送料が高くつきがちですが、こうした不安要素が最初から排除されていることで、安心してサービスを利用できる環境が整っています。
集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス
布団のように大きくかさばるアイテムを宅配でクリーニングに出す際、どうしても気になるのが送料です。
しももとクリーニングでは、申し込みから集荷、そしてクリーニング後の返送まで、すべての送料が無料で対応されているため、非常にうれしいポイントです。
ふとんを持ち運ぶ手間がなく、かつ送料も追加で発生しないため、自宅にいながら安心・手軽に高品質なクリーニングを受けられるのは、現代の忙しいライフスタイルにもぴったりです。
コストを気にすることなくサービスに集中できる環境が整っているのも、しももとクリーニングが選ばれている理由のひとつです。
しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要
基本的に全国送料無料のしももとクリーニングですが、北海道・沖縄・一部の離島など、配送コストが高くなるエリアに関しては、例外的に地域別で追加料金がかかる場合があります。
これは大手運送会社の基本送料設定に基づくものであり、しももと側が独自に料金を上乗せしているわけではありません。
そのため、対象地域にお住まいの方は申し込み前に一度確認しておくと安心です。
公式サイトや申し込み画面では、住所を入力することで自動的に送料が計算されるようになっているため、見積もりの段階で追加料金がわかる仕組みです。
こうした透明性のある料金設定も、ユーザーの信頼を得ているポイントとなっています。
追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度
北海道にお住まいの方は、基本料金に加えて約2,000円程度の地域別送料が必要となります。
これは距離や荷物のサイズによる配送料の差額として設定されており、申し込み時に表示される最終価格で確認することが可能です。
クリーニング品質やサービス内容は全国一律で提供されるため、この追加料金はあくまでも輸送にかかるコスト調整として考えるとよいでしょう。
北海道からでも安心して依頼できるよう、サービス対応やサポートも丁寧に行われています。
追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度
沖縄県にお住まいの方の場合も、配送距離や運送会社の取り扱い方針により、2,000〜3,000円前後の追加送料が発生するケースがあります。
この料金は天候や時期によって若干の変動があるため、正確な金額は申し込み時に提示される最終画面で確認するのが安心です。
しももとクリーニングでは、こうした情報も事前に丁寧に案内してくれるため、後から「知らなかった」と慌てることがないような配慮がなされています。
沖縄の方も安心して依頼できるよう、配送スケジュールなどの細かいフォローも行き届いています。
しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】
申し込み後に予定が変わったり、やむを得ずキャンセルしなければならない場合でも、しももとクリーニングでは「集荷キットの発送前」であれば、キャンセル料は一切かかりません。
この柔軟な対応は、利用者にとって非常にありがたいポイントです。
メールや電話でキャンセル希望を連絡すれば、速やかに処理してもらえるため、無駄な費用をかけずに対応できます。
スケジュールが流動的な方や初めての利用で不安がある方にも、安心して申し込んでもらえるような配慮がしっかりされています。
しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】
一方で、集荷キットがすでに発送されたあとや、布団の集荷が完了してクリーニング作業が始まった後は、原則としてキャンセルができません。
これは、すでに人手と資材が動き始めており、キャンセルによる損失を避けるためです。
特に、洗浄や乾燥といった工程が始まっている場合には、返金などの対応もされないため、キャンセルを希望する場合はなるべく早い段階で連絡を入れることが重要です。
申し込み後の変更がある場合には、速やかにカスタマーサポートに相談するようにしましょう。
返金はされません/100%自己負担となります
集荷後や作業開始後にキャンセルを希望された場合、作業の性質上、返金対応はされず、支払った料金はそのまま自己負担となります。
これは、工程がスタートすると、途中で洗浄や乾燥を中断することができないためです。
無駄な出費を避けるためにも、スケジュールや依頼内容をよく確認したうえで申し込むことが大切です。
どうしても不安な方は、申し込み時に「予定変更の可能性がある」旨を相談しておくと、状況によって柔軟に対応してもらえる場合もあります。
しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)も無料です
しももとクリーニングでは、布団を自宅から送り出すときの送料だけでなく、クリーニングが完了してから自宅に戻ってくる際の「返送料」も無料になっています。
つまり、申し込み時に支払った料金の中にすでにこの返送料も含まれているため、後から別途料金が請求されることはありません。
特に大きくてかさばる布団は、通常の宅配便でも送料が高くなりがちですが、それらをすべてカバーしてくれているのは大きな魅力です。
往復送料を含めての明瞭価格なので、最初から最後まで安心してサービスを利用することができます。
利用者としては、「どこかで送料が加算されるのでは?」という不安を持たずに、シンプルにサービスの質だけに注目できるのが嬉しいポイントです。
しももとクリーニングの料金の支払い方法について
しももとクリーニングでは、複数の支払い方法が用意されており、利用者のライフスタイルや希望に合わせて自由に選ぶことができます。
主な決済方法としては、クレジットカード決済、コンビニ後払い(NP後払い)、銀行振込(前払い)、Amazon Pay、そしてスマホ決済に対応したPayPayが利用可能です。
事前に支払いを済ませておけば当日集荷の手間が少なくなりますし、後払いを選べば「商品を確認してから支払いたい」という方にも安心です。
振込の場合は手数料が発生しますが、それ以外は特に追加費用もなく、使い勝手の良い決済方法が揃っています。
支払いの手軽さも、しももとクリーニングが支持されている理由のひとつです。
支払い方法 | 詳細内容 |
クレジットカード決済 | VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club |
コンビニ後払い(NP後払い) | 商品到着後に払込用紙で支払い可能 |
銀行振込(前払い) | 振込手数料は自己負担 |
Amazon Pay | Amazonアカウントを使って決済可能 |
PayPay(オンライン決済) | スマホで即時支払い |
とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ
支払いの手間をできるだけ減らしたい方には、クレジットカード決済またはAmazon Payの利用がおすすめです。
申し込みの際にそのまま決済が完了するため、あとは集荷キットの到着を待つだけでOKというシンプルな流れです。
クレジットカードは主要ブランド(VISA・MasterCard・JCBなど)に対応しており、Amazon Payを使えばAmazonアカウントに登録済みのカード情報で簡単に支払えます。
支払いのタイミングや確認作業もなく、完全にスムーズな取引になるので、忙しい方やネットショッピングに慣れている方には特に便利な選択肢です。
ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ
日常的にポイントを貯めている方には、PayPayやクレジットカード払いが断然おすすめです。
PayPayで支払えばPayPayボーナスが付与されますし、各カード会社のクレジットカードを使えば利用額に応じたポイントが貯まるので、実質的にお得にクリーニングを依頼できることになります。
特にPayPayはスマホだけで決済が完結するため、カードを取り出す手間もなく非常に手軽です。
日常的にキャッシュレス決済を利用している方にとっては、しももとクリーニングの支払い方法は相性抜群といえるでしょう。
商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心
「まずは商品を見てから支払いたい」「決済情報をネットで入力するのが不安」といった慎重派の方には、コンビニ後払い(NP後払い)がおすすめです。
商品が自宅に届いたあとに、同梱された払込用紙を使ってコンビニなどで支払える仕組みなので、万が一トラブルがあった場合でも支払い前に対応を相談できるという安心感があります。
クレジットカードを持っていない方や、ネット決済が苦手な方にも使いやすく、信頼性の高い支払い方法として幅広く選ばれています。
支払期限までに手続きをすればOKなので、忙しい方にもおすすめです。
しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について
しももとクリーニングの料金は、枚数ごとの明瞭な価格設定と、追加オプションがしっかり整理されていて、初めて宅配クリーニングを使う方でも安心して申し込める内容になっています。
とはいえ、ちょっとした工夫やタイミング次第で、さらにお得に利用することもできます。
この記事では、新規利用者向けのクーポンからリピーター向けの割引、LINE登録キャンペーンなど、しももとクリーニングを賢く活用するための方法を詳しく紹介しています。
宅配クリーニングは一見高く感じるかもしれませんが、送料込みで個別洗い、天然成分使用、そしてふわっと仕上がる高品質な内容を考えると、決して割高ではありません。
少しでもお得に、気持ちよく布団をリセットしたい方は、以下のポイントをぜひチェックしてみてください。
お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン
しももとクリーニングをはじめて利用する方には、新規会員登録特典として300円の割引クーポンが自動的に適用されます。
このクーポンは特に申し込み時に別途入力する必要がなく、会員登録が完了していればそのまま初回注文時に自動反映される仕組みなので、クーポンを使い忘れる心配もありません。
ちょっとした割引ですが、送料込みで品質の高いクリーニングをお得に試せるきっかけとしては十分魅力的です。
初めての宅配クリーニングで不安な方も、このようにお試ししやすい制度が整っているので、気軽に利用してみるのがおすすめです。
申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される
この300円オフクーポンは、わざわざ入力欄にコードを入れる必要がなく、初回の申し込み手続き中に自動的に適用される仕様になっています。
そのため、ネットショッピングに慣れていない方や「クーポンの使い方がわからない」といった方でも心配はいりません。
申し込みフォームの最終確認画面で割引が反映されているかを確認できるため、安心して手続きを進めることができます。
お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり
しももとクリーニングでは、過去に利用したことがある方を対象に、再注文時に使える「リピート割引」キャンペーンを実施することがあります。
内容は時期によって異なりますが、割引クーポンがメールなどで配布されるケースが多く、2回目以降の利用でもしっかりお得感を得られる仕組みです。
定期的に布団を洗いたい方や、季節の変わり目に毎年リピートしている方にとっては、こうした特典があることで、よりお得にサービスを利用し続けることができるのが魅力です。
過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります
具体的には、メールマガジンや公式サイトのお知らせを通じて、不定期で「リピーター向けクーポン」が配布されることがあります。
以前利用したことがある方は、登録時のメールアドレスに届くキャンペーン情報をこまめにチェックしておくと、次回利用時にちょっとお得にクリーニングを依頼できるかもしれません。
お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン
LINEの公式アカウントをお友達追加することで、しももとクリーニングでは限定のクーポン情報や、お得なキャンペーンのお知らせを受け取ることができます。
LINEでの登録は数秒で完了し、手軽に情報が届くので、日常的にLINEを使っている方にはぴったりの方法です。
クーポンは期間限定で配布されることも多いため、通知を見逃さないようにしておくと便利です。
しももとのようなサービスにおいて、LINE経由での情報取得はコスパ重視のユーザーにはありがたい仕組みです。
LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり
LINE登録をしておくと、不定期に開催されるキャンペーンやクーポン情報がタイムリーに通知されます。
とくに「LINE限定」の割引が配布されることもあり、登録しておくだけで情報面でも費用面でも得をすることができます。
登録は1分ほどで完了し、スマホ1台で管理できる点も便利です。
お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)
しももとクリーニングでは、同時に2枚・3枚と布団をまとめて出すことで、1枚あたりの価格が割安になる「まとめ出し割引」が実施されることがあります。
これは定期的なキャンペーンとして行われることがあり、家族分や季節の布団を一気にクリーニングしたい方にとっては、とても魅力的なプランです。
1枚ずつ出すよりも圧倒的にコスパが良くなるため、時期を見てまとめて依頼することで、大幅な節約が可能になります。
2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます
公式サイトなどで事前に告知されることが多く、「今だけキャンペーン実施中」といった表記がある場合は要チェックです。
家族全員分や、客用布団などをまとめて出したい場合には、このセット割引のタイミングを狙うことで、かなりお得にクリーニングできます。
お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)
毎年3月〜4月、あるいは9月〜10月などの季節の変わり目には「早割キャンペーン」が実施されることがあります。
このキャンペーンでは、通常よりも割引価格でクリーニングを利用できたり、追加オプションが無料になったりと、非常にお得な特典がつくのが特徴です。
春や秋に布団の衣替えを考えている方にとっては、この早割キャンペーンのタイミングが絶好のチャンスになります。
時期が近づくと公式サイトやLINEなどで告知されるので、事前に確認しておくと安心です。
春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い
この時期は布団のクリーニング需要が高まることから、しももとクリーニング側も利用を促進するために特別な価格やサービス内容で提供しています。
早めに申し込むことで、混雑を避けられるだけでなく、料金面でも非常にお得になるため、布団の衣替えシーズンに合わせてぜひ活用したいキャンペーンです。
しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました
良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです
良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です
良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります
良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます
悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました
悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも
悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました
悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった
悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに
しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングは、布団専門の宅配クリーニングサービスとして、全国から高い評価を受けています。
とくに「完全無添加の石けん洗い」や「個別洗浄」といった品質の高さに対する口コミが多く、アレルギーや敏感肌に悩むご家庭から信頼されています。
また、スタッフ対応の丁寧さや納品時のふっくら感など、利用者の満足度が高いことがわかります。
初めての利用でも安心できるサービス内容が気になる方は、実際の利用者の声をチェックしてみるのがおすすめです。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングでは、布団の種類や枚数によって料金が決まるシンプルなコース設定が魅力です。
基本料金には、集荷キットの配送費・返送料・クリーニング代がすべて含まれており、非常に明瞭な価格体系となっています。
また、敷き布団・毛布・まくらなどのオプション追加も柔軟に対応しており、家族全員分の寝具をまとめて出すことでコスパも高まります。
事前に料金を把握しておけば、安心して申し込みできるので確認しておきましょう。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
毛布も丸洗いして清潔に保ちたいという声に応えて、しももとクリーニングでは毛布のオプション追加が可能です。
羽毛布団などと同じく無添加の天然石けんを使い、繊維を傷めずやさしく水洗いしてくれるので、洗浄後の仕上がりもふんわり感がしっかり残ります。
低温乾燥で毛布の質感を守りながら仕上げてくれるため、長く使っている毛布もまるで新品のような肌触りに。
布団と一緒に毛布もリセットしたい方は必見の内容です。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
しももとクリーニングでは、利用者が安心して布団を送れるように、専用の集荷キットが自宅に届きます。
このキットには、大型の布団用バッグや申込書、送り状が含まれており、指示に従って梱包するだけで簡単に発送準備が整います。
ふとんはふんわりと畳み、無理に圧縮せずにバッグに収めるのがポイントです。
初めて宅配クリーニングを利用する方にもわかりやすい手順で構成されているので、事前に流れを確認しておくと安心です。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、基本的に布団の保管サービスは行っていません。
これは、他人の布団と一緒に長期間保管することによる衛生リスクや、保管コストを料金に転嫁したくないという方針によるものです。
ただし、自宅でそのまま長期保管ができるよう、仕上げ時にはしっかりと乾燥・除菌を施し、安心して収納できる状態で返送されてきます。
保管付きのサービスを探している方には少し不向きかもしれませんが、品質と価格のバランスを重視する方にはぴったりです。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではありません。
ドライクリーニングではなく、**完全な水洗い(ウェットクリーニング)**を採用しています。
しかも、使用するのは化学洗剤ではなく、**天然成分100%の無添加石けん**のみ。
洗剤残りや化学臭の心配がなく、肌への刺激を気にする方、赤ちゃんがいる家庭やアレルギー体質の方でも安心して利用できます。
水洗いならではの魅力は、汗・皮脂・ダニの死骸・カビ菌などの「水溶性の汚れ」を根こそぎ洗い流せる点にあります。
布団の中までしっかりリセットされるため、見た目だけでなく衛生面でも圧倒的に清潔な仕上がりになります。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
はい、しももとクリーニングでは**羽毛ふとんも丸洗い可能**です。
むしろ、羽毛布団の洗浄には特に定評があり、多くの利用者がリピートしています。
羽毛の特性をしっかり理解したうえで洗浄・乾燥の工程を組んでいるため、ダウンが潰れずにふっくらとよみがえります。
高温で乾かすような乱暴な工程はなく、低温+自然乾燥を組み合わせた手法で、ダメージを最小限に抑えてくれるのが特徴です。
さらに、他人の布団と一緒に洗わない「完全個別洗い」が基本なので、大切な羽毛布団でも安心して預けることができます。
クリーニング後のふかふか感や、汗臭さ・湿気感のない快適な寝心地に感動する方も多いです。
しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?
しももとクリーニングの標準納期は、**布団が工場に到着してから約10〜14営業日ほど**で仕上がり・返送となります。
時期や混雑状況によって若干前後する場合がありますが、公式サイトや申込ページではその都度最新の納期目安が表示されているので安心です。
特に春先や秋口などの繁忙期には、注文が集中し納期が少し長くなる傾向があります。
お急ぎの方には「お急ぎヤマト便」などの有料オプションも用意されているため、状況に応じて使い分けると便利です。
また、返送日は希望日に合わせて調整も可能なので、旅行や引越しなどの予定に合わせたい場合にも柔軟に対応してもらえます。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングでは、**集荷キット発送前のキャンセルは無料**で対応しています。
申し込んだ後にスケジュールが変わってしまった場合や、やむを得ない事情で依頼を取り下げたい場合でも、集荷準備が始まる前であればキャンセル手数料は発生しません。
しかし、**キット発送後や布団が集荷された後はキャンセル不可**となっており、返金対応もできません。
特に、布団がクリーニング工程に入ってしまってからは、取り戻しや途中返送もできなくなるため、申し込みの際は予定をしっかり確認してから進めることをおすすめします。
不明点がある場合は、公式サイトや問い合わせフォームからの連絡もスムーズです。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの注文から仕上がりまでの流れはとてもシンプルで分かりやすいです。
まず、公式サイトから希望のコースや布団の枚数、オプションを選択して申し込みを行います。
次に、専用の「集荷キット」が自宅に届くので、その中にある布団バッグにクリーニングしたい布団をふんわりと詰めて準備します。
その後、運送会社(ヤマト運輸や西濃運輸)へ集荷依頼を行い、発送完了です。
布団が工場に到着すると検品・個別洗い・乾燥・仕上げの工程に入り、**約10〜14営業日**で返送されます。
返却はふんわりした状態で自宅に届くので、そのまますぐ使用できるのも嬉しいポイントです。
丁寧な検品やアフターフォローもあり、安心して任せられる流れとなっています。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングでは、ダウンジャケットのクリーニングにも対応しており、オプションとして1枚**4,400円(税込)**で追加できます。
布団と一緒に依頼することで、まとめて洗える便利さと、コスト面でもお得感があります。
ダウン特有のふわっとした質感を維持しながら、無添加石けんでやさしく水洗いすることで、汗や皮脂、においをしっかり落としつつ素材を傷めない仕上がりが魅力です。
さらに、低温乾燥と自然乾燥を組み合わせた工程で、羽毛の偏りや潰れを防ぎ、ふっくらとした仕上がりになります。
ブランドダウンや大切なアウターも安心して任せられる品質で、丁寧な検品と柔らかな対応が利用者から高評価を得ています。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、**ペット用品専用のクリーニングサービス**も提供しています。
ペット用の敷物やマット、クッションなど、日常的に汚れやすくニオイがこもりがちなアイテムを、無添加石けんでしっかりと水洗いし、清潔にリセットしてくれるサービスです。
ペットが直接触れるものは、合成洗剤の残留や化学臭が気になるという飼い主さんも多いですが、しももとでは化学成分不使用なので、安心して任せられます。
皮脂やフケ、ペット臭を根こそぎ落とす洗浄力がありながら、繊維を傷めないやさしい仕上げが特徴です。
個別対応のため、他の人のペット用品と一緒にされることもなく、衛生面でも安心して利用できます。
申込時にペット用品と明記すれば、専門の対応が受けられます。
参照: よくある質問 (しももとクリーニング)
しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ
しももとクリーニングの料金やお得なコース、注意点についてご紹介しました。
この記事を通じて、しももとクリーニングを利用する際に押さえておきたいポイントが明らかになりました。
料金面では、コースやアイテムによって異なる料金設定があるため、自分のニーズに合ったプランを選ぶことが重要です。
また、クリーニングを利用する際には、衣類の状態や取り扱いについての注意点も把握しておくことが大切です。
しももとクリーニングを利用することで、忙しい日常から解放され、清潔で快適な環境を保つことができます。
また、定期的なクリーニングを通じて衣類の寿命を延ばし、いつも新しい状態で着用することができます。
さらに、宅配サービスを利用することで、自宅やオフィスから手軽にクリーニングを依頼できる便利さも魅力的です。
最後に、しももとクリーニングは信頼性とサービスの質に定評があります。
安心して衣類を預けることができるだけでなく、丁寧な仕上がりと迅速な対応に満足いただけることでしょう。
しももとクリーニングを通じて、快適な生活を送るための一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。