モグワンの口コミは悪い!?モグワンドッグフードの本当の評判/良い口コミ・悪い口コミ

モグワンドッグフードがおすすめの3つのポイントを紹介します


愛犬のごはん、何を基準に選んでいますか?価格、成分、安全性、食いつき…どれも大事ですよね。

でも全部を満たすドッグフードって、なかなか見つからないもの。

そんな中で多くの飼い主さんに支持されているのが「モグワン」です。

今回は、私が自信を持っておすすめしたいモグワンの魅力を、3つの視点からご紹介します。

健康面だけでなく、毎日の食事が“楽しみになる”ような工夫が詰まっているのがモグワンの良さ。

飼い主の心にも、わんちゃんの胃袋にも優しいドッグフードです。

初めての方でも納得して選べるよう、選ばれている理由を分かりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おすすめポイント1・グルテンフリー!アレルギーを持つ犬や健康思考の方におすすめ

小麦や大麦といったグルテンを含む穀物は、犬にとって消化しづらいことがあり、特にアレルギー体質のわんちゃんには注意が必要です。

モグワンはそんな背景を考慮して、完全グルテンフリーのレシピを採用しています。

体にやさしいだけでなく、便の状態が安定しやすくなるのも嬉しいポイント。

また、グルテンフリーだからといって味気なくなることもなく、しっかりとした旨味と風味があるため、健康志向の方からも高評価を得ています。

私の知人のワンちゃんも、小麦アレルギーで悩んでいたところモグワンに切り替えたら痒みや赤みが軽減されていました。

愛犬の体調に敏感な方にこそ、まずは一度試してみてほしいフードです。

おすすめポイント2・ヒューマングレード(人間が食べられる品質)の食材を使用!安全性が高く安心

ドッグフードの中には、“副産物”と呼ばれるよく分からない材料が使われているものもあります。

でもモグワンは、人間が食べられるレベルの“ヒューマングレード”食材を使用しているのが特徴です。

放し飼いで育ったチキンや、新鮮なサーモンなど、素材の質にとことんこだわって作られています。

だからこそ、毎日のごはんとして長く与えたいと思える安心感がありますよね。

添加物も一切使用されていないので、余計なものが入っていない点も大きな魅力です。

私自身、愛犬の食事にはかなり神経質なのですが、モグワンなら「これなら安心してあげられる」と思えるクオリティでした。

食材の質に妥協したくない方には本当におすすめです。

おすすめポイント3・チキンとサーモンを主原料に犬が好む香りや味にこだわっています!好き嫌いが多い犬にもおすすめ

「うちの子、ほんとに食べムラがあって…」と悩んでいる飼い主さん、少なくないですよね。

実はモグワンは、そんな“グルメなわんちゃん”にもぴったりなんです。

主原料には高たんぱくなチキンと、風味豊かなサーモンが使われていて、その香りと味がとにかく抜群。

袋を開けた瞬間から「これはおいしそう!」と感じる香りが広がり、食いつきがとても良いと評判なんです。

うちの子も、最初は匂いをクンクンして…数秒後には夢中でバクバク(笑)。

好き嫌いが激しい子や、フードに飽きやすい子にとっては、こうした“香りと味の工夫”がとても重要です。

食事が楽しみになるような工夫が詰まっているモグワンは、まさに飼い主の救世主です。

モグワンドッグフードの良い口コミ・悪い口コミを紹介します/本当の口コミはどう!?

良い口コミ1・好き嫌いが多い愛犬の食いつきが良くてびっくりしました

良い口コミ2・毛並みがツヤツヤになってきました!ブラッシングのときに毛が絡みにくくなりました

良い口コミ3・下痢気味だったのですが正常なうんちになってきました。便の匂いも改善されてきました

良い口コミ4・人間が食べられる品質とのことで実際に食べてみました!無添加なので犬にも安心して食べさせられます

良い口コミ5・体重が増えやすいのが悩みでしたが、体重管理が楽にできるようになりました!

悪い口コミ1・プレミアムドッグフードというだけあって料金が高く感じます。長期的に見るとコスパが悪いかも・・・

悪い口コミ2・最初は喜んで食べていたけど、結局は食いつきにムラがあり困っています

悪い口コミ3・粒が硬いので小型犬には食べにくそうなので、お湯でふやかしてあげています

悪い口コミ4・モグワンに切り替え直後に下痢が続きました。少し慣れてきたら下痢は治りました

悪い口コミ5・白いポメラニアンの涙やけには効果なし・・・。食いつきはいいけど涙やけは変化ありません

モグワンの口コミは悪い!?実際に食べさせてみた評価や感想を紹介します

モグワンはSNSやレビューサイトなどでよく見かける人気のドッグフードですが、中には「値段が高い」「効果が実感できない」といったネガティブな口コミも散見されます。

では、実際に購入して与えてみた人の感想はどうなのでしょうか?今回は、モグワンを実際に使ってみた人の評価や、届いた商品の内容、使い勝手、気になった点などを細かくご紹介します。

口コミには賛否両論ありますが、やはり実際に試してみた上でのリアルな声がいちばん信頼できますよね。

これからモグワンを購入しようと考えている方にとって、メリットもデメリットも両方を知っておくことで、納得のいく判断ができるようになると思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【モグワンの感想】商品の中身(付属品)は充実で満足

モグワンを注文して届いたときの印象は「思ったよりしっかりしてる!」という感じでした。

箱を開けると中にはドッグフード本体と一緒に、わかりやすいパンフレットや定期購入の案内が同梱されていて、初めてでも安心できました。

特に給餌量の目安や、他のフードから切り替えるときの手順が書かれているパンフレットはとても役立ちます。

ドッグフードってパッと見では分からないことも多いですが、こうした資料が丁寧に入っているのは、ユーザー思いだなと感じました。

モグワンは決して安いフードではありませんが、こうした“親切さ”が感じられると、価格にも納得がいきやすいです。

初心者でも安心して始められるセット内容になっていますよ。

モグワンドッグフード本体1.8㎏入りのパッケージ/1袋1.8㎏はちょっと多い(開封後の鮮度が気になる)

モグワンの1袋はたっぷり1.8㎏入りで、1日1回の給餌量が少なめな小型犬の場合、20日〜1ヶ月くらいもつボリュームです。

たっぷり入っているのは嬉しい反面、開封後の鮮度が少し気になるところ…。

実際に与えてみると、フード自体の香りはしっかりしていて、時間が経っても湿気った感じはしませんでした。

ただ、暑い時期や湿度の高い環境では、やはり専用容器などで保管するのが安心です。

飼い主としても「せっかくの無添加フードだからこそ、新鮮なうちに与えたい」と思うもの。

開封後は1ヶ月以内を目安に使い切るのが理想的です。

購入前に、保存用の密閉容器やチャック付きの袋などを準備しておくと、より安心して使えると思います。

モグワン製品のパンフレット/給餌量の目安やドッグフードの切り替え手順が分かりやすいです

同梱されていたパンフレットには、1日の給餌量の目安や年齢別・体重別の量がイラスト付きでわかりやすくまとめられていました。

また、現在使っているドッグフードからモグワンへ切り替えるときのステップも丁寧に解説されていて、初心者でも迷わず進められそうです。

こうした細やかな気配りがあると、購入後の不安がグッと減るんですよね。

モグワンは愛犬の健康を本気で考えている商品なんだなと感じさせてくれる一冊でした。

実際にパンフレットを読みながら切り替えを進めましたが、書かれていた通りに進めたことでトラブルもなくスムーズでした。

初めての無添加フードに挑戦する方には、こういったサポート資料がとてもありがたいです。

定期購入の案内/他のドッグフードより少し高価なので定期購入するとお得です!

同梱されていた定期購入の案内では、購入回数やまとめ買いによって割引率がアップする仕組みや、変更・休止が簡単にできるという説明がありました。

モグワンは品質が高い分、やはり価格も市販品に比べるとやや高め。

そのため、定期コースを利用して最大20%オフを受けることで、家計への負担も軽減できます。

また、定期便なのに「いつでも解約OK」と明記されていたのは安心できるポイントでした。

割引だけでなく、こうした柔軟な対応があるからこそ、続けやすいと感じました。

初回は半額で試せるキャンペーンもあるので、まずは一度トライしてみて、愛犬に合えばそのまま続けるという形が理想的ですね。

継続する人に優しい仕組みだと思います。

【モグワンの感想】商品パッケージの特徴は?

モグワンのパッケージは、とにかく“しっかりした作り”という印象でした。

厚みのある素材でできていて、触ったときにペラペラ感がなく、密封性の高さが感じられます。

特にうれしかったのは、ジッパー部分の作りが丁寧で、簡単には壊れなさそうなところ。

ドッグフードは開封後の鮮度が重要なので、この点は大きな安心材料になりました。

また、袋を閉じるとフードの匂いが外に漏れにくく、キッチンや保管場所が臭くならないのもポイントです。

わざわざ専用の密閉容器を用意しなくても、このまま保存できそうだなと感じました。

見た目も落ち着いた色合いで、部屋の雰囲気を壊さないのも嬉しいですね。

機能性とデザイン性を両立した、優れたパッケージです。

ジップロックがしっかりしていてドッグフードの鮮度が保てそう(湿気や風味も保てそうですね)

袋の開け口には厚めのジッパーがついていて、しっかりと閉じられる作りになっています。

何度も開け閉めしてみましたが、緩くなることもなく、しっかりと密封されている感じがありました。

これなら湿気や風味の変化を最小限に抑えられそうです。

モグワンは無添加のフードなので、酸化防止剤なども使用されておらず、開封後の鮮度管理がとても大事。

でもこのパッケージなら、最後まで安心して使い切れるなと感じました。

チャック部分もスムーズに開け閉めでき、使い勝手も良好。

ジップロックって地味に大事なんですよね…!一度開封したあとでも品質を守ってくれる、ありがたい設計です。

パッケージが分厚くてしっかりしているので、専用の容器に移し替えなくても安心ですね

一般的なドッグフードのパッケージだと、袋の素材が薄くて不安になることもありますが、モグワンはまったく違います。

厚みがあって丈夫な素材なので、ちょっとした衝撃でも破れたり漏れたりする心配はなさそうです。

こういった強度の高い袋なら、わざわざ別の密閉容器に移し替える必要もありません。

忙しい飼い主さんにとって、これはかなりの時短ポイントだと思います。

省スペースで保管できるうえに、パッケージ自体がきちんとフードを守ってくれる。

こうした“見えない部分”の丁寧さにこそ、メーカーの本気度が感じられるんですよね。

大切な愛犬のごはんだからこそ、こういう細かい安心感って、じわじわ効いてくるものです。

パッケージがしっかり閉じるからドッグフード独特の匂いが気になりませんね

ドッグフード特有の匂いって、意外とキッチンや部屋に残ってしまうことがありますよね。

でもモグワンは、袋をしっかり閉じておけばほとんど匂いが漏れません。

実際に使ってみたところ、保管している棚を開けても“あの独特なにおい”がふわっと広がるようなことは一度もありませんでした。

匂いに敏感な飼い主さんや、室内保管を考えている方には、この密封性の高さは大きなメリットだと思います。

わんこにとっては美味しい香りでも、私たちにとっては少し強すぎると感じることもありますから…。

こうしたちょっとした配慮が、毎日のストレス軽減につながります。

見えないところにこそ、優しさが詰まっているパッケージですね。

【モグワンの感想】ドッグフードの匂いはどう?臭いとは全く思わないです

モグワンの袋を開けたとき、最初に感じたのは「え?これがドッグフード?」というくらい優しい香りでした。

市販のフードにありがちなツンと鼻に残るような匂いが一切なく、むしろ自然な食材の香りがふわっと漂ってきて驚きました。

口コミでは「匂いが苦手」という声もちらほら見かけますが、私個人としてはまったく臭いとは感じませんでした。

これはやっぱりチキンとサーモンが主原料になっているからでしょうか。

しかも無添加・ヒューマングレードなので、人間が口にしても問題ない品質とのこと。

ちょっと勇気を出して、実際に少量かじってみたところ、香りも味もクセがなく、食材そのものの風味がありました。

愛犬が喜んで食べてくれる理由も納得です。

口コミでは匂いが苦手というものがありましたが・・・臭いとは全く思いません

ネット上のレビューには「モグワンの匂いが苦手だった」という意見もありますが、実際に使ってみた私としては、まったくそう感じませんでした。

むしろ自然な食材の香りで、安心感がありました。

市販のドッグフードのような独特な匂いは全くしません

スーパーなどでよく売られているフードにありがちな“いかにもドッグフードらしい匂い”はモグワンには感じられませんでした。

生臭さや人工的な香りがなく、鼻につく刺激がないのが嬉しいポイントです。

人間も食べられるので実際に食べてみました/匂いは気にせずに食べられましたよ

無添加・ヒューマングレードという言葉に後押しされて、実際にひとかけら口にしてみましたが、香りはほとんど気にならず、違和感もありませんでした。

それくらいナチュラルな仕上がりだと感じました。

【モグワンの感想】粒の大きさは超小型犬には少し大きく感じる?

モグワンの粒はリング状で、直径約1cm、厚さ4.5mmとやや大きめに感じられるサイズです。

一般的な小型犬用フードよりも存在感がある粒なので、超小型犬にとっては「ちょっと大きいかな?」と感じることもあるかもしれません。

うちの子は4kg未満のトイプードルですが、最初は戸惑っていたものの、噛み応えがあるからか徐々に慣れてしっかり食べてくれるようになりました。

また、リング型になっているため噛みやすく、誤って丸飲みする心配が少ない点も安心ポイントです。

ただし10歳を超えるシニア犬の場合は、硬さが少し気になるようで、お湯でふやかしてから与えるようにしています。

フードの形状ひとつで、食べやすさはかなり変わりますね。

フードのサイズは直径1㎝×厚さ4.5mm/超小型犬には少し大きいと思います

モグワンの粒はやや厚みがあり、超小型犬にとっては最初は大きく感じるかもしれません。

噛む力が弱い子や食べ慣れていない場合は、ふやかしてあげると食べやすくなります。

フードは真ん中に穴が空いリング型で食べやすい形

真ん中に穴があいたリング型になっていて、見た目は可愛らしく、犬が噛みやすい工夫がされています。

適度な硬さで歯ごたえがあるため、早食い防止にも役立ちそうです。

少し硬さがあるから丸飲みする心配がない

モグワンの粒はしっかりとした硬さがあるので、丸飲みしがちな子でもしっかり噛んで食べる傾向があります。

喉につまらせるリスクを軽減できる点は飼い主にとって安心材料のひとつです。

少し硬さがあるから10歳の老犬にはお湯でふやかして与えてます

我が家の10歳のシニア犬には、硬さが少し気になるようだったので、ぬるま湯でふやかして与えています。

柔らかくすると香りも立つようで、食いつきも一層よくなりました。

年齢に応じた対応がしやすいのも魅力です。

【モグワンの感想】好き嫌いの多い愛犬に実際に食べさせてみた感想

うちの子は、これまで何種類ものドッグフードを与えてきましたが、どれも途中で飽きてしまって食べなくなることが多かったんです。

そんなときにSNSで話題になっていた「モグワン」を試してみることにしました。

チキンとサーモンが主原料という点も、うちの子の好みに合いそうだと思ったのがきっかけです。

モグワンの袋を開けた瞬間、いつもは食事にあまり反応しない子が興味津々で走ってきたのには本当に驚きました。

香りがとても良くて、人間の私でも「これ美味しそう」と感じるくらいなんです。

粒の大きさや固さもちょうどよく、小型犬の口にも優しく食べやすそうでした。

最初の一粒からすぐにパクパク食べ始め、あっという間に完食。

ここまでの食いつきは本当に久しぶりで、感動すら覚えました。

好き嫌いが多い愛犬に合うフードがなかなか見つからないと悩んでいた方には、ぜひ一度試してみてほしいです。

袋を開けた瞬間に走ってきました

普段、フードの時間になってもなかなか来ないうちの子が、モグワンの袋を開けた瞬間にすぐにキッチンまで走ってきたんです。

これは正直、かなりレアな光景でした。

それくらい香りに惹かれる何かがあるんでしょうね。

ワンちゃんの嗅覚はとても敏感だからこそ、フードの第一印象って本当に大事なんだなと実感しました。

匂いに反応するということは、素材そのものの良さがちゃんと伝わっている証拠かもしれません。

毎回ごはんの時間が待ち遠しくなったようで、食事の準備中からソワソワし始めるようになったのは、飼い主としても嬉しい変化でした。

袋を開けるとチキンやサーモンの香りがします!いい香り

袋を開けたときにふわっと香るのは、チキンとサーモンのとても上品な香り。

よくある“ドッグフード独特のにおい”ではなく、素材の良さをそのまま感じられる香りなんです。

人間の私ですら「ちょっと美味しそう」と思ってしまうほどで、実際にヒューマングレードの原材料を使っているという安心感もあります。

この香りがあるからこそ、食べムラのあるうちの子も警戒せずに口に入れてくれたんだと思います。

香りだけでここまで違うのかとびっくりしました。

愛犬の“第一印象”において、この香りはかなり大事なポイントになると感じました。

すごく食いつきが良くてびっくりしました!硬いフードが苦手な小型犬でも安心してあげられました

モグワンの食いつきは本当に驚くほどでした。

普段はカリカリ系のフードだと途中で残してしまうことが多かったのですが、モグワンは粒のサイズも小ぶりで、少し柔らかめな印象。

硬いフードが苦手なうちの小型犬でも、無理なく噛んでしっかり完食できました。

特に歯の弱いシニア犬や、歯が生えそろっていないパピーにもやさしい設計になっていると感じました。

無理なく美味しく食べてくれる姿を見るだけで、飼い主としても「このフードにして良かったな」と心から思えました。

健康管理の第一歩は、やっぱり食事の時間を楽しんでもらうことからですね。

【モグワンの感想】リピートはあり!定期購入で続けたいと思います

一度モグワンを与えてみてから、うちの子の食いつきの良さや体調の安定感を見て「これはリピート確定!」と感じました。

無添加で栄養バランスも良く、何より安心して与えられるのが一番です。

定期購入にすると最大20%オフになるので、長く続けるにも経済的。

しかもお届けサイクルの調整も簡単で、食べるペースに合わせて柔軟に対応できる点も嬉しいポイントです。

特に多頭飼いのご家庭や、小型犬でも食欲旺盛な子にとっては、コスパと品質のバランスが取れたモグワンはとてもおすすめできます。

今後もリピートしながら、愛犬の健康をしっかり守っていきたいと思います。

小型犬の3歳には今後もリピートしようと思います!

我が家の3歳の小型犬にはモグワンがすっかり定番フードとなりました。

若くて元気な時期だからこそ、栄養バランスの良い食事で体の基礎をしっかり整えてあげたいと思っていて、その意味でもモグワンは理想的な選択でした。

消化も良さそうで、便の調子も良好。

なにより、ごはんの時間を楽しみにする姿が見られるのが一番の収穫でした。

今後も定期購入で続けていきたいと考えています。

小型犬の10歳には老犬用のものに変えようと思います

一方で、10歳を過ぎたうちのシニア犬には、モグワンから年齢に合ったシニア向けフードへの切り替えも検討中です。

モグワン自体はシニア犬でも食べられますが、より関節ケアや低脂肪を意識した食事にしていきたい気持ちもあります。

ただ、体調が安定していて問題がなければ、もうしばらくモグワンを続けてもいいかなと思っています。

愛犬のライフステージに応じた対応をしていきたいですね。

定期購入なら20%オフになる!今後も定期購入でリピートしようと思います

モグワンは定期購入にすると最大で20%オフになり、価格面での負担がグッと減ります。

品質にこだわったフードはどうしても値段が高くなりがちですが、こうした仕組みがあることで継続しやすくなるのは本当にありがたいです。

さらに、定期便でも配送スキップや個数の変更ができるので、無駄が出ないのもポイント。

今後もこの制度を活用して、愛犬に安心・安全なごはんを継続的に与えていきたいと思います。

モグワンドッグフードの口コミはなぜ悪い?怪しいとかステマと言われる理由について

モグワンドッグフードは高品質で無添加、ヒューマングレードの素材使用など魅力的な特徴がたくさんありますが、それでも一部で「怪しい」「ステマっぽい」といった声が聞かれることがあります。

実際に使ってみた飼い主さんの満足度は高いにも関わらず、なぜこうしたネガティブな口コミが広まってしまうのでしょうか。

その背景には、広告の露出方法や販売戦略、企業の知名度の低さといった要素が複雑に絡み合っているようです。

ここでは、モグワンが「怪しい」と言われてしまう主な理由をひとつずつ丁寧に解説し、誤解を解いていけるようにご案内します。

愛犬のフード選びで迷っている方も、ぜひご一読ください。

判断材料がきっと増えるはずです。

理由1・アフィリエイト広告の多さ/SNSやブログなどさまざまな媒体で広告を見てステマだと思い込む人が多い

モグワンはさまざまなブログやSNS、比較サイトなどで紹介されており、そこにはアフィリエイト広告が使われています。

これは「広告収益を得ながら紹介している」というスタイルなので、見る人によっては「本当におすすめなの?」「ステマじゃないの?」と疑念を抱いてしまうこともあります。

もちろん、すべての紹介記事がそうとは限らず、実際に愛犬に与えて良さを感じた上で紹介している人もたくさんいます。

ただし、広告であることを明記せずにあたかも“体験談”のように語っているサイトも中にはあるため、不信感を持たれてしまうことがあるんですね。

情報を見る側にも「見極める目」が必要ですが、企業側もより透明性を意識してほしいところです。

理由2・「食いつきがいい!」など良い口コミばかりが目立つ/悪い口コミが極端に少なく怪しく感じる人が多い

モグワンに関する口コミを調べると、「食いつきが良い」「毛艶が良くなった」などのポジティブな声が目立ちます。

それ自体はもちろん素晴らしいことなのですが、一方で「悪い口コミが全然出てこない…」と不審に思う方もいるようです。

人はネガティブな情報がないと、かえって「何か隠してるのでは?」と疑ってしまう傾向があります。

実際には「値段が高い」「合わなかった」といったネガティブな声もあるのですが、アフィリエイト媒体ではこうした情報が目立ちにくいのが現実です。

そのため、口コミ全体が“偏って見えてしまう”のも無理はないのかもしれません。

バランスよく情報を発信してくれる媒体の存在が求められますね。

理由3・販売元の「レティシアン」の知名度が低い/知名度が低く怪しいと思ってしまう人が多い

モグワンの販売元である「株式会社レティシアン」は、ペットフード業界では実績のある会社なのですが、テレビCMをしているわけではなく、一般的な認知度はあまり高くありません。

そのため、「聞いたことのない会社だけど大丈夫?」と不安になる人もいます。

とくに大手メーカーの商品に慣れている方にとっては、馴染みのない名前は「信頼性に欠ける」と感じられてしまうようです。

ただし、レティシアンはモグワンの他にもカナガンやネルソンズなど高品質フードを多数取り扱っており、口コミ評価も安定しています。

派手なプロモーションをせず、品質重視の姿勢で長く続けている企業なので、過度な心配はしなくても大丈夫ですよ。

理由4・他のドッグフードよりも高価格/品質に見合っていないのでは?など疑問に思っている人が多い

モグワンの価格は1袋(1.8kg)で5,456円(税込)と、確かに市販のドッグフードに比べると高めです。

そのため、「これだけの値段を出す価値があるのか?」と疑問に思う方が出てくるのは自然な流れです。

ただし、この価格には“放し飼いチキンやサーモンの使用”“無添加・ヒューマングレードの素材”など、かなりのこだわりが詰まっています。

犬の健康を第一に考えた成分設計であることを知ると、むしろ「この品質でこの価格は妥当かも」と感じる方も多いはずです。

とはいえ、最初は「高い=怪しい」と感じてしまう方がいるのも事実。

価格と品質のバランスを説明する情報がもっと増えてくれたら、誤解も減るのではないかと思います。

理由5・ランキング1位が続出/ランキングサイトで順位を操作しているのではと疑う人が多い

インターネット上で「ドッグフードおすすめランキング」などを検索すると、どのサイトでもモグワンが1位になっているのをよく見かけますよね。

これに対して「こんなに1位ばかりって逆に怪しい」「ランキング操作してるのでは?」という声が上がるのも無理はありません。

実際、多くのランキングサイトはアフィリエイトの報酬額に基づいて順位を決めていることもあるため、“信頼できるランキング”として見るには少し注意が必要です。

ただし、モグワン自体は原材料や栄養価、安全性といった点で他のフードと比べても優れているのは事実。

だからこそ高評価されている面もあります。

「なぜ評価されているのか」を自分の目で確認し、納得した上で選ぶことが大切です。

モグワンドッグフードの成分は?どんな効能が期待できる?口コミが悪いのはなぜ?

ドッグフード選びって、本当に迷いますよね。

特に“プレミアムフード”と呼ばれるものは数が多くて、どれが本当に良いのか分からなくなることも…。

そんな中で注目を集めているのが「モグワンドッグフード」です。

原材料にとことんこだわり、人工添加物を一切使用せず、まるで“人間が食べられるような品質”を目指して作られているんです。

ただ一方で、「口コミが悪い」「怪しい」といったネガティブな情報も一部で見かけることがあります。

そこで今回は、モグワンの成分やその期待できる効能、そして悪い口コミが出てしまう理由まで、じっくり解説していきます。

モヤモヤをクリアにして、愛犬にぴったりのごはんを見つけていきましょう。

モグワンドッグフードの成分について/チキン&サーモン56.5%配合!愛犬の健康を考えたプレミアムドッグフードです

モグワンの最大の特長は、なんといっても“動物性原料の割合の高さ”です。

チキンとサーモンを合わせて56.5%も配合されており、タンパク質がしっかり摂れるバランスになっています。

動物性たんぱく質は、筋肉や皮膚、被毛の健康維持にとても大切です。

また、サーモンに含まれるオメガ3脂肪酸は、皮膚の乾燥を防いで艶やかな毛並みをキープしてくれる嬉しい成分。

モグワンは“ヒューマングレード”の素材にこだわっているので、飼い主としても安心して与えることができます。

添加物は不使用。

アレルギーの原因となりやすいグルテンや着色料なども含まれていないので、体質が気になるわんちゃんにもおすすめしやすいフードです。

モグワンドッグフードの成分一覧

以下の成分表を見ると、モグワンが単なる「高級ドッグフード」ではなく、しっかりと栄養設計された製品であることがよく分かります。

タンパク質は27%と高めで、活動的な犬に必要なエネルギーをしっかりサポート。

また、脂質は10%と適度な量で、運動量の多い犬からシニア犬まで幅広く対応できます。

オメガ3・6脂肪酸や、カルシウム・リンのバランスも考慮されており、関節や骨、被毛の健康維持にも効果的。

水分量や粗繊維の値も適切で、消化吸収のしやすさにも配慮されています。

モグワンは栄養素がしっかり管理されたドッグフードなので、「総合栄養食」として安心して与えることができますよ。

特に栄養面にこだわりたい方には嬉しいポイントです。

モグワンドッグフードの原材料名一覧

成分 含有量
タンパク質 27%
脂質 10%以上
粗繊維 4.75%以下
灰分 9.5%以下
水分 9%以下
NFE 38.5%
オメガ3脂肪酸 1%
オメガ6脂肪酸 1.8%
リン 1%
カルシウム 1.4%
エネルギー(100gあたり) 361.5kcal

モグワンドッグフードの原材料名一覧

チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌

モグワンドッグフードに期待できる効能/「食いつき」と「健康」の両立を目指して開発されたドッグフード

愛犬の健康と美味しさ、どちらも妥協したくない…そんな飼い主さんの声から生まれたのが、モグワンドッグフードです。

開発段階から「食いつきの良さ」と「栄養バランスの高さ」の両方を重視しており、人工添加物を使わず、ヒューマングレードの食材だけを使って作られています。

中でも注目したいのは、お肉やお魚の配合量。

主原料としてチキンやサーモンを贅沢に使用しているため、タンパク質の含有量も非常に高く、愛犬の筋肉や被毛、免疫機能の維持にしっかりと役立ちます。

さらに、全年齢に対応しているので、子犬からシニア犬まで家族全員が同じフードで健康を保てるというのも魅力の一つ。

モグワンは、ただの“美味しいフード”ではなく、“食べて元気になるフード”を目指して丁寧に作られているのです。

放し飼いチキン生肉と生サーモンをふんだんに使用/高たんぱく質・高品質

モグワンの最大の特徴ともいえるのが、主原料に使われているチキンとサーモンの質の高さです。

放し飼いで育てられたチキンはストレスが少なく、肉質も柔らかで栄養豊富。

さらに、生のサーモンも使用されており、こちらは良質なオメガ3脂肪酸を含んでいます。

この二つを組み合わせることで、高たんぱく質かつバランスの良い脂質を実現し、筋肉の発達や皮膚・被毛の健康に良い影響を与えてくれます。

また、乾燥加工ではなく“生”の状態で取り入れることで、栄養素の損失を抑え、愛犬の体にしっかりと栄養が届くよう設計されています。

実際にモグワンを食べてから、愛犬の毛並みがツヤツヤになったという声も多く、美味しさと健康を同時に叶えるプレミアムフードだと実感できますよ。

グルテンフリー(穀物不使用)/消化に優しい成分だから老犬にもおすすめ

モグワンはグルテンフリーで穀物不使用。

これは、食物アレルギーを持つ犬や、胃腸がデリケートな子にとって大きな安心材料です。

小麦やとうもろこしといった穀物は、消化に負担がかかることがあるため、特に老犬や体力の落ちている犬には避けたいところ。

その点、モグワンでは代わりにサツマイモやエンドウ豆など、消化しやすく栄養価の高い炭水化物源を採用しています。

こうした原材料の工夫により、お腹にやさしく、便の状態も安定しやすいフードとなっています。

実際に、他のフードでは軟便になってしまった子が、モグワンに変えてから快便になったという声もよく聞きます。

体に余計な負担をかけず、スムーズに栄養が吸収できるから、毎日の健康づくりがより安心して任せられるのです。

対象年齢は全年齢(幼犬・成犬・老犬)/何歳でも健康を意識したフードを与えることができる

モグワンは全年齢対応型のドッグフードとして開発されています。

つまり、子犬から成犬、そしてシニア犬まで、ライフステージを問わずに同じフードを与えることができるんです。

これはとてもありがたいポイントで、特に多頭飼いのご家庭にとっては、フードの切り替えや管理の手間が減るという大きなメリットがあります。

また、成分設計が非常にバランスよく、どの年齢層にも適した栄養素が含まれているため、安心して続けることができます。

幼犬期には成長を助け、成犬期には健康維持、老犬期には衰えた機能をサポートしてくれる──まさに“家族全員で食べられるドッグフード”として考え抜かれているのがモグワンの魅力です。

健康を意識した食生活を、年齢に関係なくずっと続けられることは、愛犬にとって大きな安心感になります。

モグワンドッグフードを最安値で買う方法は?口コミが悪いのはなぜ?

モグワンは“無添加・ヒューマングレード”にこだわったプレミアムドッグフードとして、愛犬家の間で注目を集めています。

しかし、価格の高さや定期購入制度に対して、「ちょっと高いかも」「解約しにくそう」といった声があがってしまうことも…。

こうした印象が一部で「口コミが悪い」と捉えられてしまう原因になっているのかもしれませんね。

ただし、公式サイトから購入すれば、初回50%オフやお得なキャンペーンを活用でき、実はかなりお得に購入できることも。

今回は、モグワンを最安値で購入する方法と、口コミが分かれる理由についてわかりやすくご紹介していきます。

初めての方でも安心して始められるヒントになれば嬉しいです。

モグワンドッグフードの定価/通常価格は1袋5,456円(税込)

モグワンの通常価格は1袋(1.8kg)で税込5,456円です。

これに加えて送料880円が必要になるため、単品購入だと合計6,336円という計算になります。

100gあたりで換算すると約303円と、確かに市販の一般的なドッグフードに比べて高めの価格設定となっています。

とはいえ、モグワンは人間が食べられるレベルの食材=ヒューマングレードで作られており、合成添加物・着色料・保存料などは一切使用されていません。

放し飼いチキンや生サーモンを主原料にした贅沢な内容なので、価格だけで判断するのは少しもったいないかもしれませんね。

健康志向の飼い主さんには、むしろ価格以上の価値を感じられるフードと言えるでしょう。

モグワンドッグフードを最安値で購入する方法について

モグワンを最安値で購入するには、間違いなく“公式サイトの定期コース”が一番お得です。

初回はなんと50%オフの2,728円(税込)で、2回目以降も最大20%オフが適用されます。

また、まとめ買いで送料が無料になるなど、継続的に購入する人向けのメリットが豊富。

Amazonや楽天でも販売はありますが、そちらは定価販売が基本で割引はありません。

さらに正規ルートではないため、賞味期限や保管状況に不安が残ることも…。

こうしたことから、品質面や価格の安定性を考えても、正規ルートである公式サイトを利用するのが一番安心です。

キャンペーン時期にはさらに特典が付くこともあるので、定期的に公式ページをチェックするのがオススメですよ。

モグワン最安値は公式サイト/初回半額や期間限定キャンペーンでお得に購入しましょう

モグワンを試してみたいなら、やはり公式サイトの「初回半額キャンペーン」を活用するのが一番です。

通常価格5,456円が50%オフの2,728円(税込)になり、かなりお得。

しかもキャンペーンは定期的に行われており、期間限定の割引や送料無料キャンペーンが実施されることもあります。

注意点としては、このお試し購入には“定期購入”が条件となっていること。

ただし、初回で合わないと感じた場合でも、次回発送の7日前までに連絡すれば簡単に解約や休止が可能なので心配はいりません。

お得に購入して、実際に愛犬との相性をじっくり確かめたい方にとっては、まさに理想的なスタート方法と言えます。

モグワンドッグフードの初回購入価格は50%Offの2,728円

初回限定の特別価格として、モグワンは通常価格5,456円(税込)のところ、なんと2,728円(税込)で購入できます。

この価格は公式サイト限定で提供されているもので、ドラッグストアやAmazon、楽天などでは手に入りません。

1.8kgというしっかりした量があるため、数日間しっかり試すことができるのも魅力です。

また、初回購入でも製品の品質やサポート体制は一切変わらず、安心して利用できます。

モグワンの味やにおい、便の状態、毛ヅヤなど、愛犬との相性を確認するのに最適な機会です。

気になる点があれば、サポート窓口から問い合わせも可能なので、初めてでも不安なく試せるフードとしておすすめですよ。

2回目以降は公式サイトの定期購入で購入しましょう

初回の半額キャンペーンを利用した後も、お得に購入し続けるには「公式サイトの定期コース」の利用が欠かせません。

2回目以降は最大20%オフの4,364円(税込)で購入でき、さらにまとめ買いをすれば送料が無料になる特典もあります。

購入回数に縛りはなく、解約や休止もWeb上で簡単に手続き可能。

ライフスタイルや愛犬の食べるペースに合わせて配送サイクルを調整できるため、余らせる心配もありません。

さらに、モグワンは継続することで毛並みの改善や便の安定など、健康効果を実感する声も多いので、定期購入は愛犬の長期的な健康維持にもつながる選択肢だと言えるでしょう。

モグワンドッグフードの正しいあげ方は?子犬・成犬・老犬に与える量/口コミが悪いのはなぜ?

モグワンドッグフードは、年齢や体重に応じた給餌量の目安がしっかり設定されています。

ただし、あげ方を間違えると「便が緩くなった」「太ってしまった」などの不満が生まれ、それが口コミで“悪い評価”として広がる原因にもなっています。

口コミが悪い理由は、必ずしもフードの品質だけでなく「与え方の間違い」にある場合も多いのです。

そこで今回は、子犬・成犬・老犬に分けて、モグワンの1日あたりの適切な給餌量と注意点を解説します。

フードを変えたことで体調が不安定になることは珍しくありませんが、与え方を工夫すれば防げることもあります。

せっかくの高品質フードを最大限に活かすためにも、年齢に合った正しい与え方を知っておくことが大切です。

成犬の1日分の給餌量/1~7歳の成犬に与える1日の分量について

モグワンは成犬用の総合栄養食として設計されており、健康維持のために必要な栄養素がバランス良く含まれています。

ただし、与える量を間違えると肥満や栄養不足の原因にもなります。

1~7歳の成犬には体重に応じて1日の給餌量が決まっており、小型犬なら30g前後、大型犬なら300g以上と、かなり幅があります。

給餌量はあくまで目安ですが、基本はこの表を参考にして、運動量や体質によって微調整しましょう。

朝晩の2回に分けて与えると消化にも良く、便の状態も安定します。

とくに食べムラのある子には、食べやすい時間に少量ずつ与えるのもひとつの方法です。

最初の数日は体調の変化に注意しながら、無理のないペースで与えていきましょう。

体重 主な犬種 1日の給餌量
1~4㎏ チワワ、トイプードル、ポメラニアン、マルチーズ、ブリュッセル・グリフォン 26~73g
5~10㎏ ミニチュアダックス、ミニチュアシュナウザー、パグ、パピヨン、シーズー 85~145g
11~15㎏ 柴犬、フレンチブル、コーギー 155~196g
16~20㎏ ボーダーコリー 206~243g
21~25㎏ ブルドッグ 252~288g
26~30㎏ シェパード、サモエド 296~330g
31~35㎏ ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー 338~370g

子犬の1日分の給餌量/2ヵ月~15か月の子犬に与える1日の分量について

子犬は成長が早く、月齢によって必要な栄養量が大きく変化します。

モグワンでは生後2ヵ月~15ヵ月までの各ステージに応じた給餌量が細かく設定されています。

特に生後2~5ヵ月の間は、骨や筋肉、内臓の発達が著しい時期なので、必要な栄養素をしっかり摂れるように気をつけましょう。

成犬に比べて1日のエネルギー消費が多く、体が小さくてもたくさん食べる必要があるのが子犬の特徴です。

ただし、一度にたくさん食べさせるのではなく、1日3~4回に分けて与えるのがポイントです。

消化器官がまだ未熟なので、いきなり切り替えるとお腹を壊すことも。

モグワンに切り替える際は、現在のフードと混ぜながら、少しずつ比率を変えていくのが安心です。

体重 1日の給餌量
1~4㎏ 生後2~3ヵ月:60~70g

生後4~5か月:80~90g

生後6~7ヶ月:80~90g

生後8~9か月:60~70g

生後10~11か月:50~成犬

生後12~13カ月:成犬

生後14~15か月:成犬

5~10㎏ 生後2~3ヵ月:140~150g

生後4~5か月:160~170g

生後6~7ヶ月:170~180g

生後8~9か月:160~170g

生後10~11か月:140~150g

生後12~13カ月:成犬

生後14~15か月:成犬

11~15㎏ 生後2~3ヵ月:170~180g

生後4~5か月:190~200g

生後6~7ヶ月:210~220g

生後8~9か月:210~220g

生後10~11か月:200~210g

生後12~13カ月:190~成犬

生後14~15か月:成犬

16~20㎏ 生後2~3ヵ月:210~220g

生後4~5か月:230~240g

生後6~7ヶ月:250~260g

生後8~9か月:250~260g

生後10~11か月:230~240g

生後12~13カ月:220~成犬

生後14~15か月:成犬

21~25㎏ 生後2~3ヵ月:260~270g

生後4~5か月:280~290g

生後6~7ヶ月:300~310g

生後8~9か月:300~310g

生後10~11か月:280~290g

生後12~13カ月:270~成犬

生後14~15か月:成犬

26~30㎏ 生後2~3ヵ月:310~320g

生後4~5か月:330~340g

生後6~7ヶ月:350~360g

生後8~9か月:370g

生後10~11か月:350~360g

生後12~13カ月:330~340g

生後14~15か月:310~320g

31~35㎏ 生後2~3ヵ月:350~360g

生後4~5か月:370~380g

生後6~7ヶ月:390~400g

生後8~9か月:410g

生後10~11か月:390~400g

生後12~13カ月:370~380g

生後14~15か月:350~360g

老犬の1日分の給餌量/7歳以上の老犬に与える1日の分量について

7歳を過ぎたあたりから、犬もシニア期に入り始めます。

活動量が減ってくるため、必要なカロリーも徐々に下がっていきます。

モグワンは全年齢対応のフードですが、老犬には体重と運動量を見ながら給餌量を調整することが必要です。

代謝が落ちてくると、若い頃と同じ量を与えていても体重が増えやすくなるため、体重管理をしながらフード量を見直していきましょう。

また、シニア期には関節や内臓機能も気になるところ。

モグワンはグルコサミンやコンドロイチンを含んでいるので、老犬の健康維持にも一役買ってくれます。

噛む力が弱くなってきた子には、ふやかしてあげるのもおすすめです。

しっかり噛んで食べられるか、食欲が安定しているかを確認しながら調整しましょう。

体重 1日の給餌量
1~4㎏ 25~69g
5~10㎏ 82~138g
11~15㎏ 148~187g
16~20㎏ 196~232g
21~25㎏ 241~275g
26~30㎏ 283~315g
31~35㎏ 323~353g

モグワンドッグフードの運営会社/口コミが悪いのはなぜ?

商品名 モグワン
会社名 株式会社レティシアン
設立 2007年1月
代表 四方 祥樹
事業概要 ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発
事業紹介 オリジナルペットフードの開発:

モグワンドッグフード、モグニャンキャットフード、他

海外のプレミアムペットフードの輸入:

カナガン、アランズ、ネルソンズ、他

本社所在地 〒104-0031

東京都中央区京橋2-2-1

京橋エドグラン20F

会社公式サイト https://laetitien.co.jp/

モグワンドッグフードのよくある質問/口コミが悪いのはなぜ?

モグワンドッグフードはなぜ口コミが悪いの?

モグワンドッグフードは全体的には高評価の多いプレミアムフードですが、一部では「口コミが悪い」と感じる声もあります。

その理由としてまず挙げられるのは、広告が多く出回っていることです。

SNSやブログ、比較サイトなどでよく目にするため、「ステマじゃないの?」と疑ってしまう方が一定数います。

また、「食いつきが良い」「毛艶が良くなった」といったポジティブな口コミが多すぎることで、逆に「本当なの?」「悪い口コミは消されているのでは」と不信感を持つ方もいます。

加えて、販売元であるレティシアンの知名度が高くないことや、市販品よりも価格が高いことも疑念の一因になっています。

情報が偏って見えることで、余計に疑いが深まってしまう傾向があるようです。

モグワンのお試しをする方法を教えてください

モグワンのお試しには、公式サイトで提供されている「初回半額キャンペーン」を活用するのが一般的な方法です。

初めての方限定で、通常5,456円(税込)のところを50%オフの2,728円(税込)で購入することができます。

ただし、これは“定期コース”での申し込みが条件となります。

ですがご安心を。

初回だけ試してみて合わなければ、次回発送の7日前までに連絡することで簡単に解約や休止が可能です。

なお、一部の時期には「100円モニター」といった特別企画が実施されることもありますが、これは数量限定だったり不定期だったりするため、運よく出会えたらラッキーです。

いずれにせよ、公式サイトの最新キャンペーン情報をしっかりチェックするのがポイントです。

関連ページ:モグワンのお試し方法は?100円モニターや初回半額キャンペーンを紹介します

モグワンは怪しい、ステマと言われる理由について教えてください

モグワンが「怪しい」「ステマっぽい」と言われる背景には、いくつかの要因があります。

まず、多くのアフィリエイト広告がブログやランキングサイトに掲載されているため、「本当に信頼できるの?」「広告目的で評価が盛られているのでは」と疑ってしまう方が出てくるのです。

さらに、評価が高い口コミばかりが目立ち、悪い口コミが見当たらないことで、情報の偏りを感じる人も少なくありません。

また、販売元のレティシアンという会社がテレビCMなどで見かけないため、一般的な認知度が低く「名前を知らない会社=信用できない」と思われがちです。

ですが、実際には無添加・ヒューマングレードの素材使用など、フード自体の品質は非常に高く、多くの愛犬家に支持されています。

関連ページ:モグワンが怪しいと言われる理由は?危険との噂や信頼できるのか調べてみた

モグワンをやめた理由について教えてください。解約理由で多いものは?

モグワンを購入していた方がやめる主な理由としては、「価格が高い」「愛犬に合わなかった」「便がゆるくなった」といったものが挙げられます。

特に高品質な材料を使っている分、価格は市販のドッグフードより高め。

そのため、「続けたくてもコスト的に難しい」と感じて解約する方もいます。

また、食いつきには個体差があり、好き嫌いがある子にはなかなか受け入れてもらえないこともあります。

さらに、切り替え時に急にモグワンだけにするとお腹の調子が不安定になることがあり、そのタイミングで「うちの子には合わない」と判断してしまう方も少なくありません。

逆に、続けている方の多くは「健康状態が安定した」「毛艶が良くなった」と高く評価しているようです。

関連ページ:モグワンをやめた理由や口コミは?合わない理由やメリット・デメリットについて

モグワンを半額キャンペーンで購入する方法を教えてください

モグワンを半額で購入したい場合は、公式サイトの「初回限定定期コース」に申し込むことが一番確実でお得な方法です。

このキャンペーンでは、通常5,456円(税込)のモグワンを50%オフの2,728円(税込)で購入することができます。

ただし、初回のみの適用で、定期コースとしての申し込みが必須条件となっています。

とはいえ、次回発送の7日前までに連絡すれば、2回目以降の購入をキャンセル・休止できるので、事実上“お試し購入”として利用する方が多いのが実情です。

注意点としては、人気商品のためキャンペーンに上限があることもあるので、タイミングを逃さないようにしましょう。

今後のセール情報なども、公式サイトやメルマガで随時チェックしておくのがおすすめです。

モグワンの成分や原材料について教えてください。どのような効能がありますか?

モグワンは、愛犬の健康を第一に考えたヒューマングレードの原材料を使用しており、主原料には放し飼いのチキンと生サーモンを贅沢に配合しています。

動物性タンパク質の含有量が高いため、筋肉の維持や活動的な日常を支えるエネルギー源になります。

また、サーモンオイルにはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、毛艶や皮膚の健康に良いとされています。

グレインフリー(穀物不使用)なので、アレルギーを心配している方にも安心ですし、消化吸収にも優れているのが特徴です。

さらに、野菜やハーブ類もたっぷり配合されているので、免疫力のサポートや腸内環境の改善にも効果が期待できます。

全体として「長く健康に暮らすための栄養バランス」がしっかり考えられているフードです。

関連ページ:モグワンの成分を解説!健康への効果・効能は?涙やけや便への効果は?

モグワンは他のドッグフードとどのような点が違いますか?

モグワンが他のドッグフードと一線を画す最大の違いは、「人間が食べられる品質(ヒューマングレード)」の素材を使用している点です。

多くの市販フードは副産物や添加物が含まれていたり、栄養バランスが偏っていたりすることがありますが、モグワンは放し飼いチキンや生サーモンを使用し、保存料や人工着色料、香料も不使用です。

栄養価はもちろん、嗜好性にも優れており、犬の“食いつき”が良いと評判。

さらに、グルテンフリーでアレルギーのリスクも軽減されています。

腸内環境や毛並みの改善、涙やけの軽減を実感している飼い主さんも多く、まさに“健康と美味しさ”を兼ね備えたフードです。

こだわりのある飼い主さんにこそ選ばれている逸品です。

モグワンの主な成分は何ですか?どのような効能が期待できますか?

モグワンの主な成分は、チキンとサーモンを中心とした動物性たんぱく質です。

特に放し飼いチキンと生サーモンを中心に、乾燥チキンやサーモンオイルも含まれており、合計で56.5%が肉・魚由来の栄養源となっています。

これにより、筋肉や皮膚の健康をサポートし、免疫力の維持にも役立ちます。

また、サツマイモや豆類、バナナ、リンゴ、クランベリーなどの自然由来の食材が消化吸収を助け、便の状態を整える効果も期待できます。

グルコサミンやコンドロイチン、乳酸菌も配合されており、関節の健康や腸内環境にも配慮されています。

人工添加物は一切使われておらず、体に優しい設計なのが安心ポイントです。

まさに、愛犬の“健やかな毎日”を支えるバランス食です。

関連ページ:モグワンの成分を解説!健康への効果・効能は?涙やけや便への効果は?

モグワンは量販店などでは購入できませんか?

モグワンはペットショップやホームセンター、ドラッグストアなどの一般的な量販店では販売されていません。

これは品質を維持するために、公式ルートでの販売に限定しているためです。

店頭での大量流通を避けることで、商品の鮮度や保存状態をコントロールしやすくし、高品質を保っているという背景があります。

また、流通コストを抑えることで、その分を初回半額キャンペーンや定期割引に還元しているのもポイント。

つまり、どこで買っても同じではなく、“信頼できる公式サイトで買うこと”が最も安全でお得なんです。

見かけたとしても非正規ルートの可能性があるので、品質面を考えると公式サイト一択と言っても過言ではありません。

モグワンの公式サイトから定期購入ができますか?割引価格で購入をする方法を教えてください

はい、モグワンは公式サイトから定期購入することで、かなりお得に手に入れることができます。

初回はなんと半額の2,728円(税込)でスタートできる特別キャンペーンが用意されています。

しかも、定期便を継続することで最大20%オフの割引も受けられ、2回目以降もお得な価格で継続可能です。

また、2袋以上のまとめ買いで送料が無料になるほか、配送頻度や数量の変更も柔軟にできるため、フードが余ったり足りなかったりといった心配も少ないです。

もちろん、解約や一時休止も次回配送日の7日前までなら簡単に対応してもらえます。

コスパと利便性の両方を兼ね備えた購入方法なので、公式サイトからの定期コースはとてもおすすめです。

関連ページ:「モグワン 公式サイト(タイトルタグを入れる)」へ内部リンク

モグワンは人工着色料を使用していますか?

いいえ、モグワンには人工着色料は一切使われていません。

ドッグフードの中には「見た目をよくするため」に色付けされた製品もありますが、モグワンはあくまで“素材そのままの色味”を大切にしています。

人間の目には少し地味に見えるかもしれませんが、犬にとっては嗅覚や味覚が重要であり、色はほとんど関係ありません。

むしろ、着色料を避けることで体に優しく、アレルギーリスクも低くなります。

特に皮膚トラブルや涙やけが気になるワンちゃんには、こうした“余計なものが入っていない”フードを選ぶことがとても大切。

見た目よりも中身を重視した設計だからこそ、健康志向の飼い主さんに選ばれている理由の一つなんです。

モグワンは香料を使用していますか?

モグワンには香料も一切使用されていません。

人工香料で風味をごまかすフードも少なくありませんが、モグワンは原材料そのものの香りと旨味を最大限に活かすことで、食いつきの良さを実現しています。

チキンやサーモンの自然な風味がわんちゃんの食欲をそそり、グレインフリーかつナチュラルな設計なのに「おいしそうな匂いがする」と評判です。

香料を避けていることで、アレルギー反応や消化不良のリスクも少なくなり、毎日のごはんがより安心・安全なものに。

特に、添加物や人工成分に敏感なワンちゃんを飼っている方には大きな安心ポイントです。

「余計なものを入れない」その姿勢が、モグワンのこだわりとして高く評価されています。

モグワンの与え方や適量について教えてください。フードの適切な切り替え方を教えてください

モグワンの給与量は、愛犬の年齢・体重・活動量に応じて調整が必要です。

公式サイトでは、子犬・成犬・シニア犬それぞれの目安量が明示されているので、まずはそこを基準に与えてみるのが安心です。

また、新しいフードに切り替える際は、いきなり全量を変更せず、現在のフードに少しずつモグワンを混ぜていくのがポイント。

最初は1割程度からスタートし、7~10日ほどかけて徐々に割合を増やしていくと、胃腸への負担が少なくスムーズに移行できます。

この間、便の状態や食いつきをよく観察しながら調整していきましょう。

特に消化器官がデリケートな子には、焦らずじっくり慣れさせるのが大切です。

ゆっくり、でも確実に“モグワン生活”をスタートできますよ。

関連ページ:モグワンの量の確認方法は?子犬・成犬・シニア犬の適量とは?

参照: お問合せ (モグワン公式サイト)

モグワンとその他のドッグフードを比較/なぜ口コミが悪いのか?

商品名 料金 グルテンフリー 主成分 ヒューマングレード 添加物
モグワン 約2,200円 チキン、サーモン
ミシュワン 約2,000円 チキン、野菜
ファインペッツ 約1,800円 ラム肉、チキン
カナガン 約2,300円 チキン、さつまいも
オリジン 約2,500円 鶏肉、七面鳥
このこのごはん 約2,800円 鶏肉、玄米
ネルソンズ 約2,000円 チキン、野菜
シュプレモ 約1,500円 鶏肉、玄米
うまか 約2,600円 九州産鶏肉、野菜

※アフィリ提携済みの商品は上記の商品名にアフィリリンクを貼る

モグワンの口コミは悪い!?モグワンドッグフードの本当の評判/良い口コミ・悪い口コミまとめ

この記事では、モグワンドッグフードについての口コミに焦点を当て、その本当の評判を探りました。

様々な意見や評価がある中で、良い口コミと悪い口コミをまとめました。

モグワンの口コミが悪いという声も聞かれますが、一方で良い口コミも多く見られました。

良い口コミでは、モグワンドッグフードの食材の質や栄養価、愛犬が喜んで食べる姿などが評価されています。

一方、悪い口コミでは、価格が高いと感じる声や、愛犬に合わなかったという意見もあります。

ただし、個々の愛犬の体調や好みによって評価が変わることも理解されています。

モグワンドッグフードには賛否両論あるようですが、最終的には愛犬の健康や幸福を考えて適切なフードを選択することが重要です。

口コミを参考にしながらも、愛犬の状態や好みを考慮して最適な選択をすることが大切です。

皆さんの愛犬にとって最良の食事を見つけるために、口コミを参考にしつつも自らの判断で選択することがポイントです。

関連ページ:モグワンの口コミは悪い!?モグワンドッグフードの本当の評判/良い口コミ・悪い口コミ