しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめのポイントについて紹介します


しももとクリーニングでは、布団だけでなく毛布のクリーニングにも対応しており、しかもその品質は非常に高く、多くの利用者から評価されています。

冬場にたっぷり汗を吸った毛布や、季節の変わり目に使い始める前の毛布は、見た目以上に皮脂汚れやダニが潜んでいます。

こうした汚れをしっかり落とすには、丁寧な水洗いが必要です。

しももとクリーニングでは、肌へのやさしさと衛生面の両方を考慮し、完全無添加の石けんで1枚ずつ個別洗いするというこだわりのクリーニングを行っています。

他人の毛布と混ざることがなく、デリケートな肌の方や赤ちゃんのいるご家庭でも安心して利用できるのが魅力です。

ここでは、そんな毛布クリーニングのおすすめポイントについて詳しくご紹介していきます。

ポイント1・完全無添加の天然石けん洗浄で肌にやさしい

しももとクリーニングの大きな魅力のひとつは、洗剤に合成成分を一切使わず、完全無添加・天然成分の石けんだけでクリーニングを行っている点です。

毛布は肌に直接触れる機会が多いため、残留する洗剤の影響が気になるところですが、こちらではそうした心配がありません。

敏感肌の方やアレルギー体質の方、そして赤ちゃんのいるご家庭にも広く選ばれています。

自然由来の石けんはしっかり汚れを落としつつ、繊維へのダメージが少なく、ふんわりとやさしい仕上がりになるのが特徴です。

完全無添加・天然成分の石けんだけで毛布を丸洗いするから肌に優しい

市販の洗剤にはどうしても合成界面活性剤や香料などが含まれがちですが、しももとクリーニングではこうした添加物を一切使わず、天然由来の石けんだけで毛布を洗います。

そのため、肌が弱い方でも安心して使える仕上がりとなり、毛布に触れたときのチクチク感や不快感もありません。

毛布は毎晩長時間肌に触れるものだからこそ、こうした優しい洗浄方法が信頼を集めているのです。

敏感肌、赤ちゃんがいる家庭、アトピー持ちの人に人気のサービスです

肌が弱いお子様や、アトピーなどの皮膚トラブルを抱えている方にとって、洗剤の残留成分は大きな悩みになります。

その点、しももとクリーニングの完全無添加石けん洗浄なら、そうした心配を大幅に減らすことができます。

香料や漂白剤を使っていないため、仕上がった毛布から刺激臭がすることもありません。

寝具を清潔に保つことはもちろん、家族の肌の健康を守るという面でも非常に安心できるサービスです。

赤ちゃんが頬ずりしても安心!赤ちゃんの眠りを妨げない

赤ちゃんは布団や毛布に直接顔をうずめて眠ることも多いため、繊維の柔らかさと肌への安全性は特に重要です。

しももとの石けん洗浄は、肌に残留しにくく、乾燥後も柔らかな仕上がりになるため、赤ちゃんが頬をすり寄せても安心して使えます。

やさしい肌ざわりは赤ちゃんの眠りの質にも関わってくるので、「子どものために安心な毛布を使いたい」という親御さんにもおすすめできます。

ポイント2・完全個別洗いで他人の毛布と混ざらない

宅配クリーニングで意外と不安に感じるのが「自分の毛布が、他の人のものと一緒に洗われてしまうのでは?」という点ですが、しももとクリーニングではその心配は一切不要です。

すべての毛布・布団は1点ずつ完全に個別管理され、専用の洗濯機で1枚ずつ丁寧に洗われます。

他人の汗や皮脂、アレルゲンが自分の寝具に移ることがないので、デリケートな体質の方でも安心して利用できます。

布団だけではなく毛布ももちろん完全個別洗い

しももとクリーニングの「完全個別洗い」は、布団だけでなく毛布も例外ではありません。

すべてのアイテムが個別に管理され、それぞれ専用のネットや洗濯槽で一枚一枚ていねいに洗浄されます。

そのため、洗浄中に他の人の汚れが混ざってしまうようなリスクがゼロであり、衛生面でも非常に高いレベルを保っています。

大切な寝具を信頼して預けられる仕組みが、ここにはしっかり整っています。

他人の汗や皮脂が混ざる心配がないから安心

「他人と混ざる」という不安があると、いくら仕上がりが良くても気持ちよく使えませんよね。

でも、しももとクリーニングならその心配は不要です。

他人の汗や皮脂、ホコリやアレルゲンが一緒に洗われることがないため、清潔さと安全性は格別です。

お子様や高齢のご家族が使う毛布であっても、安心して依頼できる体制が整っているのは、しももとの大きな強みと言えるでしょう。

ポイント3・中までしっかり水洗いでニオイ・汚れ徹底除去

しももとクリーニングでは、毛布の表面だけをきれいにするのではなく、中綿の奥までしっかり水洗いしてくれるのが大きな特長です。

人は寝ている間に汗をかき、皮脂やほこりなどが毛布の繊維の中に少しずつ蓄積していきます。

表面が見た目にきれいでも、内側には雑菌やニオイの元が残っていることが多く、それがアレルギーや不快感につながることも。

しももとのクリーニングでは、無添加の天然石けんを使用して、毛布の中まで優しく丁寧に洗い上げるため、しっかり清潔な状態に仕上がります。

自宅での洗濯ではなかなかここまで徹底したケアが難しいため、季節の変わり目や長く使っている毛布のリフレッシュにおすすめです。

清潔な毛布で眠ることで、ぐっすりと快適な睡眠にもつながります。

毛布表面だけじゃなく中に染み込んだ汗・皮脂・アレルゲンも丸ごと除去

見た目ではわかりにくいですが、毛布は長く使っているうちに汗や皮脂、ほこり、花粉などが中まで染み込んでいきます。

表面をきれいにするだけでは、寝ている間に肌に密着する部分が実は汚れたまま…ということも少なくありません。

しももとクリーニングでは、毛布を中綿の奥までしっかり水洗いすることで、アレルゲンや雑菌を徹底的に取り除いてくれます。

天然石けんを使った無添加のやさしい洗浄なので、敏感肌の方やお子さまが使う毛布でも安心して預けられます。

毛布の内側まで清潔になることで、寝具全体の衛生状態もぐっと向上し、気持ちよく眠れる環境が整います。

クリーニング後は しっかり乾燥までしてくれるから生乾き臭ゼロで快適

毛布を家庭で洗うと、しっかり乾かしきれずに「生乾き臭」が気になることってありますよね。

特に梅雨時期や寒い季節は、完全に乾かすのが難しく、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

しももとクリーニングでは、クリーニング後にしっかりと低温乾燥を行い、さらに自然乾燥も併用することで、毛布の芯までしっかり乾かしてくれます。

これにより、生乾き特有の嫌なニオイを発生させず、ふわっとした心地よさを保った状態で自宅に届くのが特長です。

ふかふかで気持ちよく、次のシーズンもそのまま快適に使えるので、洗い替えに困らず安心して利用できます。

ポイント4・毛布特有のふわふわ感を損なわない乾燥仕上げ

毛布は「ふわふわ感」や「肌ざわり」が大切なアイテムですが、家庭での洗濯や乾燥機の使用によって繊維が傷み、ゴワゴワした感触になってしまうこともあります。

しももとクリーニングでは、そうした毛布本来のやわらかさを損なわないよう、丁寧な乾燥仕上げにこだわっています。

高温で一気に乾かすのではなく、低温乾燥と自然乾燥を組み合わせたやさしい方法を採用しており、繊維へのダメージを最小限に抑えながらふっくらと仕上げてくれます。

また、毛並みを潰さずに毛布全体をふわっと立たせる乾燥技術は、家庭では再現が難しいプロならではの仕上がりです。

肌に当たった瞬間の心地よさや、まるで新品のような手ざわりをもう一度味わえるのは、しももとの丁寧なケアがあるからこそです。

高温急乾じゃなく低温+自然乾燥に近いじっくり仕上げ

毛布の繊維は熱に弱く、強い熱風で一気に乾かすと縮んでしまったり、ゴワゴワと硬くなってしまうことがあります。

しももとクリーニングでは、こうした素材の特性に配慮して、あえて高温ではなく「低温+自然乾燥」に近い方法でじっくりと乾燥させてくれます。

この丁寧な乾燥工程によって、毛布のやわらかさやボリューム感を保ちながら、しっかりと水分を飛ばしてくれるのがポイントです。

おうちで失敗しがちな「乾かしすぎによるパリパリ感」とは無縁で、毛布本来のやさしい肌ざわりがしっかり残ります。

見た目も手触りも、まるで新品のように仕上がるのはうれしいですね。

毛布の繊維を傷めない、毛並みをつぶさない!

多くの毛布は表面に細かな毛並みがあり、この毛並みが損なわれるとゴワゴワした感触になってしまいます。

特に、ドラム式乾燥機などで過度な熱や摩擦がかかると、毛並みが寝てしまい、ボリューム感もなくなってしまいます。

しももとクリーニングでは、毛布の風合いを大切にしながら洗浄・乾燥してくれるため、毛並みをつぶすことなく、やわらかく、ふんわりとした仕上がりに戻してくれます。

特に肌に直接触れる毛布においては、このやさしさが毎日の快適さにつながります。

家庭では難しい繊細な扱いをプロが丁寧に対応してくれるので、大切な毛布も安心して預けることができます。

毛布のふんわり柔らかい肌ざわりが復活する/まるで新品

クリーニングから戻ってきた毛布を手に取ると、まるで新品のようなふんわりとした肌ざわりに驚く方も少なくありません。

繊維を傷めないやさしい水洗いと、低温乾燥による丁寧な仕上げによって、毛布本来の柔らかさがしっかりとよみがえります。

家庭で洗濯した後にありがちな「ガサガサ感」や「重たい手触り」もなく、軽くて気持ちの良い状態に整っているので、すぐにベッドやソファで使いたくなるような仕上がりです。

毎日触れる寝具だからこそ、この違いは大きく、クリーニングの価値を実感できるポイントのひとつです。

ポイント5・布団コースのオプションとして安く利用できる

毛布クリーニングをできるだけお得に利用したい方に嬉しいのが、しももとクリーニングの「布団コースとセット利用」です。

単品で毛布を依頼するよりも、布団と一緒にまとめて出すことで、割安なオプション料金で毛布クリーニングを追加することができます。

家族分の布団を出すついでに毛布も一緒に依頼すれば、送料や手間もまとめてカットできて一石二鳥。

また、公式サイトでは追加料金が明確に表示されており、予算内での利用計画も立てやすい点が好評です。

布団と毛布の両方がふわふわ・清潔な状態で戻ってくると、寝室全体の快適さが一気にアップします。

季節の切り替え時に合わせて出せば、衣替えのタイミングもスムーズになり、気持ちのいいスタートが切れるはずです。

布団クリーニングと一緒に出すことでお得に毛布クリーニングができます

しももとクリーニングでは、毛布を単品で依頼するよりも、布団クリーニングと一緒に出すことで、オプションとしてお得な料金で利用することができます。

たとえば、家族全員分の布団をまとめて出すタイミングで毛布も追加すれば、一度に寝具全体を清潔にリセットできるうえ、送料や手間も節約できます。

また、オプション価格が明瞭に設定されており、追加枚数に応じた料金が表示されるので、安心して申し込むことが可能です。

毛布も一緒に出しておけば、次のシーズンもそのまま快適に使えて、衣替えの負担もぐんと軽くなります。

しももとクリーニングは毛布だけのクリーニングはできない!布団コースのオプションでお得に利用できる

しももとクリーニングでは、毛布単体だけの注文には対応していません。

しかし、布団コースにオプションとして毛布を追加することで、一緒に洗ってもらうことができます。

つまり「布団をクリーニングに出すついでに毛布も一緒に」という使い方が基本です。

毛布は汗や皮脂が溜まりやすく、長く使うと臭いやアレルゲンの原因にもなるので、シーズンごとにしっかり清潔にしておくことが大切です。

しももとクリーニングなら、無添加石けんを使ってやさしく水洗いしてくれるため、毛布のふわふわした感触もよみがえります。

価格面でも、布団と一緒に出すことで割安になるため、非常にコスパが良く、安心・清潔な寝具環境を整えたい方におすすめの利用方法です。

布団と毛布の違いとは?

布団と毛布はどちらも寝具として使われていますが、構造や素材、使い方に明確な違いがあります。

布団は中綿が入った厚みのある寝具で、主に掛け布団や敷き布団として使用され、保温性に優れているのが特徴です。

一方、毛布は薄くて軽く、肌触りが柔らかい素材が使われており、布団の下や上に重ねて使うことが多いです。

また、毛布は直接肌に触れることが多く、皮脂や汗が染み込みやすいため、こまめなクリーニングが必要です。

布団に比べると軽量で扱いやすい毛布ですが、その繊維はデリケートで洗い方を間違えると毛羽立ちや縮みの原因になります。

しももとクリーニングでは、こうした素材の特性を考慮して、やさしい水洗いで丁寧に仕上げてくれるので安心です。

毛布のみをクリーニングに出せる店舗は少ない

実は、毛布だけを単体で受け付けてくれるクリーニング店は意外と少ないです。

多くの宅配クリーニング業者やクリーニング店では、毛布のみのクリーニングは「手間のわりに単価が安く利益が出にくい」ため、サービス対象外としている場合があります。

特に宅配型の場合、送料や作業コストを考慮すると、毛布だけを単品で依頼するのは効率が悪く、断られてしまうこともあるのです。

そのため、毛布を洗いたい場合は、布団や他の寝具と一緒にまとめて出すのが現実的で賢い方法です。

しももとクリーニングでは、布団クリーニングのオプションとして毛布を追加できるので、送料や手数料を無駄にせず、コスパ良く清潔な毛布を手に入れることができます。

しももとクリーニングの布団コースを利用するとオプションで毛布のクリーニングができる

しももとクリーニングの魅力の一つは、布団のクリーニングを依頼した際に、毛布をオプションとして一緒に出せる点です。

毛布専用のコースは用意されていませんが、布団コースに追加する形でクリーニング可能なので、「布団と毛布をまとめてリセットしたい」という方には非常に使いやすいサービスです。

毛布1枚追加ごとに1,980円(税込)という明快な料金設定で、最大6枚まで対応可能です。

しかも、無添加の天然石けんでやさしく水洗いしてくれるため、肌触りのよさが長持ちします。

家族全員分の毛布や、来客用の毛布なども一気に清潔にできるので、季節の変わり目などには特におすすめです。

布団のクリーニングを考えているなら、毛布も一緒に出してしまうのが断然お得です。

しももとクリーニングは毛布1枚からでもクリーニングできる(オプション)からお得に利用できる

しももとクリーニングでは、毛布のみの依頼は受け付けていませんが、布団と一緒に出すことで**毛布1枚からでも対応可能**です。

これは「布団コースのオプション」として扱われるため、毛布を1枚だけクリーニングしたい場合でも、布団を一緒に出すことで対応してもらえます。

オプション価格は1枚1,980円(税込)で、複数枚まとめて出すほど1枚あたりのコストが安く感じられます。

しかも、しももとの洗浄方法は完全無添加石けん+水洗いなので、繊維を傷めず、ふわふわの仕上がりになります。

肌に直接触れる毛布こそ、丁寧な水洗いで定期的にメンテナンスしておくと、快適な睡眠にもつながります。

布団のついでに手軽に追加できる点も、忙しい方には嬉しいポイントです。

毛布は布団に比べて価格が安いため1枚のみをクリーニングに出すとコスパが悪い

毛布は布団に比べて構造がシンプルでサイズも小さい分、単価も安く設定されがちです。

そのため、1枚だけをクリーニングに出すと、送料や手間を考えたときに割高に感じることがあります。

特に宅配クリーニングの場合、発送・返送にかかる送料が基本料金に含まれているため、毛布1枚のためにそれをすべて使うのは、どうしてもコストパフォーマンスが低くなってしまいます。

しももとクリーニングでは、こうした点を考慮し、毛布は布団コースのオプションとしてしか受付していませんが、それによって「まとめ出し割引」のような形で効率的に利用できる仕組みになっています。

結果として、毛布の清潔さを保ちつつ、お得にメンテナンスできるサービス設計になっているのです。

しももとクリーニングの毛布オプションはどんな素材でも取り扱いできる?

しももとクリーニングの毛布オプションでは、アクリル、ポリエステル、木綿、ウール、シルクなど、さまざまな素材の毛布に対応しています。

毛布の種類や素材が異なっても、基本的には全ての素材をやさしく水洗いできるようになっているため、家庭ではなかなか洗いづらい素材の毛布も安心して任せられます。

特にウールやシルクなどの繊細な天然素材に関しては、洗浄時の温度管理や乾燥方法にも配慮がなされており、毛布本来の風合いや柔らかさを損なわずに仕上げてくれるのが特徴です。

また、使用しているのは完全無添加の天然石けんなので、敏感肌の方やアレルギーが心配なご家庭でも安心して利用できます。

素材の違いによって料金が変わることもなく、同一料金で統一されているのも利用しやすいポイントです。

【しももとクリーニングで取り扱える毛布の種類】

アクリル、ポリエステル、木綿、ウール、シルクなど

どのような素材でも同一料金でオプション利用できる

しももとクリーニングでは、毛布の素材にかかわらずすべて同一料金でオプションを利用することができます。

たとえば、ポリエステルの毛布でも、ウールの高級毛布でも、追加オプションの料金は変わりません。

素材によって洗浄方法や乾燥工程に工夫は必要ですが、料金が一律であるため「これは高くなってしまうのでは?」といった不安を感じずに申し込むことができます。

特に、ウールやシルクなどはクリーニング料金が高くなりがちですが、しももとでは追加料金なしで対応してもらえるのがありがたい点です。

申し込み時に素材を正しく記入するだけで、適切に対応してくれるので、素材を理由にクリーニングをあきらめていた方にもおすすめのサービスです。

しももとクリーニングの毛布オプションはどんなサイズでも1枚の料金は変わらない

毛布のサイズがシングルであっても、ダブル・クイーン・キングサイズであっても、1枚ごとの料金は変わりません。

つまり、どんなサイズの毛布でも同じ金額でクリーニングしてもらえるので、サイズによって料金が加算される心配がなく、とてもわかりやすい料金設定になっています。

大判サイズの毛布や厚手の毛布も対応可能で、通常の家庭用洗濯機では難しい大きさの毛布も、専用の設備と職人の手作業でしっかりと丁寧に洗ってもらえます。

しかも、低温乾燥や自然乾燥を取り入れているので、縮みや風合いの変化といったリスクも抑えられます。

サイズで料金が変わらないシステムは、家族用や来客用など様々なサイズの毛布を一度に出したい方にとって、非常に使いやすくてお得なサービスです。

シングル、ダブル、クイーン、キングどのサイズでも1枚の料金は同じ

毛布オプションの料金は、シングルサイズからキングサイズまで、どのサイズであっても1枚単位で同一料金となっているため、サイズにかかわらず気軽に申し込むことができます。

これは大変めずらしく、他の宅配クリーニングサービスでは大きいサイズの毛布に追加料金が発生するケースも少なくありません。

特に大きなサイズの毛布は、洗浄や乾燥の工程で手間がかかるため、割高になるのが一般的ですが、しももとクリーニングではそのような追加料金が不要です。

ご家庭のさまざまなサイズの毛布を一括で出す場合にも、料金計算がしやすく、予算管理もしやすいのが魅力です。

明朗会計で安心して利用できる、しももとクリーニングならではの親切な料金設計です。

しももとクリーニングの毛布クリーニングの料金(オプション料金)は?宅配クリーニングの料金について

しももとクリーニングでは、羽毛布団や敷き布団だけでなく、毛布のクリーニングにも対応しており、オプションとして手軽に追加できる仕組みが整っています。

特に「羽毛布団まる洗い」コースを利用される方にとって、毛布も一緒に出せるのは大きな魅力です。

日々使っている毛布は、見た目以上に汗や皮脂が染み込みやすく、定期的なお手入れが必要なアイテムです。

自宅の洗濯機ではうまく洗えない、乾きにくい、ふわふわ感がなくなるなどのお悩みを持つ方には、プロの水洗い+自然乾燥仕上げがぴったりです。

ここでは、羽毛布団クリーニングの基本料金と、毛布を追加する際のオプション料金をあわせてご紹介します。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

しももとクリーニングで最も人気のある「羽毛布団まる洗い」コースは、掛け布団・敷き布団問わず料金が統一されているのが特徴です。

羽毛や羊毛、ポリエステルなど素材を問わず1枚ごとに水洗い+低温乾燥を施し、丁寧に仕上げてくれます。

しかも、布団は必ず1枚ずつ個別洗いされるため、他人の布団と混ざる心配がない点も高評価です。

価格は1枚11,880円からで、2枚セットや3枚セットにすると1枚あたりの料金がぐっと下がるので、家族分をまとめて出すのが断然お得です。

枚数に応じたパック価格が明朗に設定されており、初めて利用する方にも分かりやすい料金体系となっています。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

オプション料金について/毛布の追加

羽毛布団などの基本セットに、毛布も追加で出したい場合は、オプション料金を支払うことで一緒にクリーニングしてもらえます。

毛布は1枚あたり1,980円(税込)で、最大6枚まで追加することが可能です。

無添加石けんを使って水洗いされるので、肌にやさしく、小さなお子さんやアレルギーが気になる方でも安心して使えます。

毛布特有のふわふわ感や肌ざわりも損なわず、仕上がりはまるで新品のように感じられるはずです。

自宅ではなかなか洗いにくいアイテムだからこそ、布団と一緒にプロの手でリセットするのがおすすめです。

季節の変わり目や、来客用の毛布をキレイにしておきたいときにも便利に使えるオプションです。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

しももとクリーニングなら毛布クリーニングが1枚1,980円でお得!

一般的に、毛布をクリーニングに出す場合は1枚あたり2,000円〜3,000円ほどかかることが多いですが、しももとクリーニングでは1枚1,980円(税込)というリーズナブルな価格で対応しています。

しかも、水洗い+個別管理で仕上がりにも定評があるため、コストパフォーマンスは非常に高いといえます。

まとめて複数枚出すこともできるので、家族全員の毛布や、季節の入れ替え時に一括で頼みたいときにも便利です。

さらに、布団と一緒に出すことで申し込みや発送の手間も1回で済むのが嬉しいポイントです。

「布団と一緒に毛布もスッキリしたい!」という方には特におすすめの活用方法です。

しももとクリーニングの毛布クリーニングはどう?実際に利用したユーザーの口コミを紹介します

良い口コミ1・布団だけ出すつもりだったけど、毛布も汚れてたからオプション追加。まとめて洗えるのがすごく便利でした

良い口コミ2・布団だけじゃなく、毛布もふかふかになって帰ってきた!ふわふわで寝るのが楽しみになった

良い口コミ3・洗濯後の独特な匂いがするかな?と思ったけど、自然な仕上がりのいい香りでビックリしました

良い口コミ4・布団も毛布も他の人と混ぜずに洗ってくれると聞いて安心して出せた

良い口コミ5・ふとんだけ出すと送料もったいないなと思ったけど、毛布も一緒に出したからお得感あった

悪い口コミ1・毛布だけ洗いたかったけど、ふとんコースのオプション扱いしかなかったのが残念

悪い口コミ2・毛布追加は便利だけど、オプション料金がそこそこ高い印象だった

悪い口コミ3・申し込みページでオプションの追加方法に迷った。もうちょっと分かりやすくしてほしい

悪い口コミ4・毛布も頼んだからか、通常より少し納期がかかった感じがした

悪い口コミ5・毛布だけならもっと安いクリーニング業者もあった。でも仕上がりと安全性を考えてしももとに決めました

しももとクリーニングは毛布だけクリーニングできる?についてよくある質問

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングは、無添加石けんによる水洗いと、個別洗いによる徹底した衛生管理が魅力の布団クリーニング専門サービスです。

実際に利用した人の口コミでは、「ふとんがふっくらして戻ってきた」「アレルギー対策に良い」「スタッフの対応が丁寧」など、仕上がりや接客面で高評価が多数見られます。

また、納期の正確さや梱包の丁寧さにも定評があり、大切な布団を安心して預けられるという信頼感があります。

口コミを見ることでサービスの実際の使用感がよくわかるので、初めて利用を検討している方はぜひチェックしておきたいポイントです。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングの料金体系はとてもシンプルで、布団の枚数に応じたパック料金が基本になっています。

1枚から申し込めて、2枚・3枚と増えるごとに1枚あたりの料金が割安になるため、家族の布団をまとめて出すのがお得です。

さらに毛布やシーツ、敷きパッドなどの追加オプションも明確な価格表示がされており、見積もりが分かりやすく安心です。

セミダブルサイズ以上の布団は追加料金が発生しますが、すべての料金が事前に確認できるため、請求時に驚くようなこともありません。

コストとサービスのバランスを重視する方におすすめの業者です。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いにも対応しています。

布団と一緒に毛布を出すことで、オプション料金でお得に洗ってもらえるのが魅力です。

無添加の天然石けんを使ったやさしい水洗いで、繊維を傷めず、ふわふわの質感を保ちながら清潔に仕上げてくれます。

毛布は肌に直接触れることも多く、ダニやアレルゲンの温床になりやすいアイテムですが、しももとの丁寧な洗浄・乾燥なら安心です。

まとめて出すことで、家中の寝具がリフレッシュされる感覚があり、季節の変わり目などに特におすすめです。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングを利用する際には、まず専用の集荷キットが自宅に届きます。

その中には布団を入れるための大型バッグや申込書、注意事項が同封されています。

布団は無理に圧縮せず、ふわっと軽くたたんでバッグに入れるのが基本です。

梱包時には、湿気を含んだ状態で詰め込まず、できるだけ乾いた布団を送るようにするのがポイントです。

集荷キットの説明書もわかりやすく、初めての方でも簡単に梱包が完了します。

スムーズに集荷まで進めるためにも、事前に準備をしておくと安心です。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングは、布団専門の宅配クリーニングサービスですが、現在のところ「保管サービス」は行っていません。

クリーニング後は丁寧に梱包された状態で返送されるため、自宅でそのまま清潔に保管できるよう仕上がっています。

中までしっかり乾燥し、抗菌・防ダニ効果の高い無添加石けんで洗浄されているので、押し入れやクローゼットでの長期保管にも向いています。

必要な方は市販の防湿シートや布団収納袋と組み合わせることで、さらに安心してオフシーズンも保管できます。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングのふとん丸洗いは、一般的なドライクリーニングではなく、すべて「水洗い(ウェットクリーニング)」で対応しています。

合成洗剤や溶剤を一切使用せず、天然成分100%の無添加石けんのみで洗浄しているのが大きな特徴です。

ドライクリーニングは皮脂や汗といった水溶性の汚れを落とすのが苦手な一方、水洗いならそうした汚れもきちんと落とせます。

汗をたっぷり吸っている寝具こそ水洗いが効果的で、しももとクリーニングの方法なら繊維の奥にしみこんだ汚れまでしっかりリセットできるのが魅力です。

肌に優しく、臭いやアレルゲン対策にもなり、安心して眠れるふとんに仕上がります。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛布団のクリーニングにも完全対応しています。

しかも、羽毛布団はその特性を最大限に活かすように設計された洗浄・乾燥方法で扱われており、ふっくらとした仕上がりが自慢です。

水洗いで中綿の奥までしっかり洗浄し、低温+時間をかけた乾燥によって羽毛のボリュームを戻すことができます。

完全個別洗いにより、他人の布団と混ざる心配もなく、さらに天然石けん使用で化学成分の残留もありません。

羽毛布団は特に高価なものも多いため、大切に使いたい方にとって非常に安心できるサービス内容となっています。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

しももとクリーニングの通常納期は、工場に到着してからおおよそ10日〜14日ほどが目安となります。

ただし、繁忙期(3月~5月や9月~11月)には少し時間がかかることもあります。

クリーニングの工程は、検品・個別洗浄・自然乾燥・機械乾燥・仕上げ・梱包と丁寧に進められるため、やや時間はかかりますが、そのぶん高品質な仕上がりが期待できます。

急ぎの対応は原則として行っていませんが、事前に相談すればある程度の目安を教えてもらえることもあります。

布団の交換時期や来客予定に合わせて、余裕を持った申し込みが安心です。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、キャンセルのタイミングによって対応が異なります。

基本的に「集荷キット発送前」であればキャンセルは無料で可能です。

ですが、集荷キットがすでに発送されている場合や、布団が工場に届いてクリーニング作業が開始された後は、原則としてキャンセル不可となり、返金もされません。

このため、申し込みの際は日程や布団の内容をよく確認したうえで進めるのがおすすめです。

どうしても予定変更がありそうな場合は、早めにサポートに連絡することで柔軟に対応してもらえるケースもあります。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用の流れはとてもシンプルで、初めての方でも安心して使えるように工夫されています。

まずは公式サイトから希望のプラン(1〜3枚コースなど)を選んで申し込みます。

申し込み後、集荷キットが自宅に届きますので、ガイドに従って布団を専用バッグにふんわりと収納します。

梱包が済んだら、伝票を貼って集荷依頼を行い、配送業者に引き渡します。

工場に届いた布団は、個別管理のもとで検品され、無添加石けんを使用した水洗いと自然乾燥を経て、ふっくら清潔に仕上がります。

その後、丁寧に梱包されて自宅へ返送されるという流れです。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、ダウンジャケットも布団クリーニングと一緒にオプションとして依頼することが可能です。

料金は1着あたり税込4,400円からとなっており、2着目以降も追加料金でまとめて依頼できます。

洗浄は無添加石けんと水洗いによって行われ、ダウンのふくらみを保ちながら汚れをしっかり落とす工夫がされています。

乾燥も低温でゆっくり行うことで、羽毛の風合いを損なわないように仕上げられます。

高級ダウンやブランド物でも安心して預けられる品質管理がされており、シーズン終わりのメンテナンスとして利用する人が増えています。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペット用品にも対応した宅配クリーニングサービスを提供しています。

ペットが使用した布団や毛布、マット類などは、通常の家庭用寝具よりも汚れやニオイが残りやすく、しっかりとした洗浄が必要です。

こちらではペット用アイテム専用の洗浄ルールを設けており、天然石けんを使用して、毛やニオイの除去、ダニや皮脂汚れのリセットが徹底されています。

ペット用品も布団と同じく完全個別洗いで対応されるため、衛生面でも安心して依頼することができます。

人と同じくらい大切な存在であるペットにも、清潔な寝具を使ってあげたい方におすすめです。

参照: よくある質問 (しももとクリーニング)

しももとクリーニンは毛布だけクリーニングできる?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金まとめ

しももとクリーニングのサービスについてご紹介しました。

毛布の丸洗いや宅クリーニングに関するおすすめポイントや料金について詳しくまとめました。

こちらの記事を通じて、しももとクリーニングが提供するサービスの充実度や利便性についてご理解いただけたことと存じます。

しももとクリーニングは毛布の丸洗いを行うことが可能であり、その際には専用の洗浄方法で丁寧に取り組んでいます。

また、宅クリーニングサービスも提供しており、自宅で受け取りや配送を依頼できる点が利便性の高さとして挙げられます。

さらに、料金面でもリーズナブルな価格設定を行っており、コストパフォーマンスの良さが魅力の一つとなっています。

しももとクリーニングを利用する際には、毛布の丸洗いや宅クリーニングといったサービス内容だけでなく、スタッフの対応やサービスの品質にも注目することが重要です。

お客様一人一人に寄り添った丁寧なサービスを提供するしももとクリーニングは、信頼性と安心感を提供しています。

しももとクリーニングは毛布の丸洗いや宅クリーニングなど、幅広いニーズにお応えするサービスを展開しています。

その高品質なサービスと充実した設備を活かし、お客様の満足度向上に努めています。

ぜひ、しももとクリーニングをご利用いただき、その魅力を実感してください。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します